GO TO SEVEN?
Windows7を搭載したニューマシンを買ってから
既に9ヶ月が経過しているわけですが、
実は未だにメインは旧マシンです。
7の使い勝手にどうしても慣れない事、
それまで散々不調続きだった旧マシンが
ニューマシン買って以降調子を取り戻した事
などがその理由ですが、
かと言っていつまでもこのままではイカンという事で
ちまちまとデータの移行等をやってはいるんですが…
どういうわけかこれが全然うまくいかないのですよ。
今日の事ですが…
旧マシンに入っているデータを外付けHDDにコピーして、
それをニューマシンに接続してデータをコピー
…できない。
ただ、データのコピーをしようとしているだけなのに、
コピー操作をすると固まる。
あきらめてキャンセルしても、
キャンセルのメッセージが出た状態で固まる。
アタマにきてシャットダウンしても、
シャットダウンの画面で固まる。
2時間も3時間も、そのまま。どうしようもない。
なんで?
これじゃあ、マシンの移行なんて出来るわけないじゃん。
…というわけで、軽く絶望してる状況です。
旧マシンだって、いつまでもつか分かんないのに…
はぁ。
気持ちは、ぐらんぐらんですね。
はぁ。
それでは。はぁ。
既に9ヶ月が経過しているわけですが、
実は未だにメインは旧マシンです。
7の使い勝手にどうしても慣れない事、
それまで散々不調続きだった旧マシンが
ニューマシン買って以降調子を取り戻した事
などがその理由ですが、
かと言っていつまでもこのままではイカンという事で
ちまちまとデータの移行等をやってはいるんですが…
どういうわけかこれが全然うまくいかないのですよ。
今日の事ですが…
旧マシンに入っているデータを外付けHDDにコピーして、
それをニューマシンに接続してデータをコピー
…できない。
ただ、データのコピーをしようとしているだけなのに、
コピー操作をすると固まる。
あきらめてキャンセルしても、
キャンセルのメッセージが出た状態で固まる。
アタマにきてシャットダウンしても、
シャットダウンの画面で固まる。

2時間も3時間も、そのまま。どうしようもない。
なんで?
これじゃあ、マシンの移行なんて出来るわけないじゃん。
…というわけで、軽く絶望してる状況です。
旧マシンだって、いつまでもつか分かんないのに…
はぁ。
気持ちは、ぐらんぐらんですね。
はぁ。

それでは。はぁ。
洗濯物が乾かない
雪が降ってる地域の方々は
更に深刻ではありましょうが、
最近、洗濯物が全然乾かなくて困ります。
冬だから当然
…と言われればその通りなんですが、
もう、ちょっとでも曇り空になるとダメ。
薄手の下着類でさえ、
大抵どっか湿ったまま…
普通の服は言うに及ばず、です。
基本的に洗濯のチャンスは休日だけなので
まとめて片付けてしまいたいところですが、
数が多いと密度が高くなって風通しが悪くなり
晴れてても乾かないので、
何とかなる物、どうにもならない物は後回しにして
量を減らさないとどうしようもないのですが…
(結果、寝間着なんか汗臭くて…
そこ!汚ねえとか言うな!
仕方ないんだよホントに…)
それでも乾かないとか勘弁して欲しいです。
ま、コインランドリー使えと言われりゃ
それまでですが…やれやれです。
それで~は~…
…で、ほっくん、下は?
更に深刻ではありましょうが、
最近、洗濯物が全然乾かなくて困ります。
冬だから当然
…と言われればその通りなんですが、
もう、ちょっとでも曇り空になるとダメ。
薄手の下着類でさえ、
大抵どっか湿ったまま…
普通の服は言うに及ばず、です。

基本的に洗濯のチャンスは休日だけなので
まとめて片付けてしまいたいところですが、
数が多いと密度が高くなって風通しが悪くなり
晴れてても乾かないので、
何とかなる物、どうにもならない物は後回しにして
量を減らさないとどうしようもないのですが…
(結果、寝間着なんか汗臭くて…
そこ!汚ねえとか言うな!
仕方ないんだよホントに…)
それでも乾かないとか勘弁して欲しいです。
ま、コインランドリー使えと言われりゃ
それまでですが…やれやれです。
それで~は~…

…で、ほっくん、下は?
雨戸
寒い日が続いてますが、
特に朝の冷え込みは厳しいものがあります。
もぉ、イヤイヤですわ~…
さて、毎日朝起きて食事を済ませたら
雨戸を開けるのですが…
そうすると
外の寒さが染みてくるのが分かる位
ギンギンに冷えます。
正直、勘弁して欲しいレベルです。
そう、たかが薄っぺらいシャッター一枚ですが、
保温効果は馬鹿に出来ないものがあるのですよ。
今の季節は、家(根城)を出る時はまだ薄暗く
帰る頃には真っ暗なので、
無理して雨戸を開ける必要はなさそうではありますが…
やはりお日様が照っている日中は
部屋の中に日の光を入れたいと思うのですよ。
…と、ここまで書いて
カーテン閉めてるので
あまり意味はないのかなぁ?
などと考えてみたりもしますが…
どんなモンなんでしょうね。
それでは。
以下、オマケ。
あさひ「ホラ、ガソダムだって
ぺらっぺらのフィルム1枚で
大気圏突入できちゃうんだしねー
隼人「…それはちょっと
違うと思いますが…
一応補足…
ガソダムの大気圏突入ってのは
ガソダム自体に強力な冷却機能があってこそで、
耐熱フィルムは補助…のはず。
後付けでいくらでも設定変わっちゃう世界なんで
今、公式でどういう事になってるのかは知りませんが。
特に朝の冷え込みは厳しいものがあります。
もぉ、イヤイヤですわ~…
さて、毎日朝起きて食事を済ませたら
雨戸を開けるのですが…

そうすると
外の寒さが染みてくるのが分かる位
ギンギンに冷えます。
正直、勘弁して欲しいレベルです。
そう、たかが薄っぺらいシャッター一枚ですが、
保温効果は馬鹿に出来ないものがあるのですよ。
今の季節は、家(根城)を出る時はまだ薄暗く
帰る頃には真っ暗なので、
無理して雨戸を開ける必要はなさそうではありますが…
やはりお日様が照っている日中は
部屋の中に日の光を入れたいと思うのですよ。

…と、ここまで書いて
カーテン閉めてるので
あまり意味はないのかなぁ?
などと考えてみたりもしますが…
どんなモンなんでしょうね。
それでは。
以下、オマケ。

あさひ「ホラ、ガソダムだって
ぺらっぺらのフィルム1枚で
大気圏突入できちゃうんだしねー
隼人「…それはちょっと
違うと思いますが…
一応補足…
ガソダムの大気圏突入ってのは
ガソダム自体に強力な冷却機能があってこそで、
耐熱フィルムは補助…のはず。
後付けでいくらでも設定変わっちゃう世界なんで
今、公式でどういう事になってるのかは知りませんが。
弱すぎる…
他所に比べたら大した事ないどころじゃない程度ですが、
昨日から今朝にかけて首都圏で積雪がありました。
こないだはみぞれだった根城周辺も、
ちょっとだけとは言え雪が積もってました。
で、さっそくというか
ほぼ全ての鉄道が止まったり遅延したりと
情けない限りでした。
もう何年も前の事ですが
珍しく東京にしては多めの雪が降ったとき
首都圏の交通機関がマヒして
徹底的に叩かれた事があり、
以後鉄道各社は積雪対策を色々と採ってたハズなんですが…
あの時より遥かに少ない雪で
この有様…
教訓が全く活かせてない、と言わざるを得ません。
ま、当事者にしてみりゃ
現場の苦労も知らないで勝手な事言うんじゃねえ!
とでも言いたくなるかもですし、
数年に一度あるかないかの雪のために
ガチガチの対策をとっておくというのは
対費用効果としては割に合わないって事なのかも知れませんが…
あまりにも弱すぎる…
もうちょっと、何とかならんモンですかね。いやはや…
もちろん、こんなの( ↑ )じゃダメです(笑…オンマウスで変化します)。
それじゃまた~。
昨日から今朝にかけて首都圏で積雪がありました。
こないだはみぞれだった根城周辺も、
ちょっとだけとは言え雪が積もってました。
で、さっそくというか
ほぼ全ての鉄道が止まったり遅延したりと
情けない限りでした。

もう何年も前の事ですが
珍しく東京にしては多めの雪が降ったとき
首都圏の交通機関がマヒして
徹底的に叩かれた事があり、
以後鉄道各社は積雪対策を色々と採ってたハズなんですが…
あの時より遥かに少ない雪で
この有様…
教訓が全く活かせてない、と言わざるを得ません。
ま、当事者にしてみりゃ
現場の苦労も知らないで勝手な事言うんじゃねえ!
とでも言いたくなるかもですし、
数年に一度あるかないかの雪のために
ガチガチの対策をとっておくというのは
対費用効果としては割に合わないって事なのかも知れませんが…
あまりにも弱すぎる…

もうちょっと、何とかならんモンですかね。いやはや…
もちろん、こんなの( ↑ )じゃダメです(笑…オンマウスで変化します)。
それじゃまた~。
外出を阻止された
昼間、野暮用で外出しようとしたら
200mほど歩いたところで雨がポツポツ…
濡れたら具合の悪い物を持っていたので、
とりあえず引き返したのですよ。
で、1時間ほどして
雨がおさまったのを確認して再出発、
200mほど歩いたところで雨がポツポツ…
濡れたら具合の悪い物を持っていたので、
とりあえず引き返したのですよ…
って、おい!
なんでこっちが外に出た時に
タイミング良く(悪く)降ってくるわけ?2度も。
結局、以降は雨足が強くなり外出は断念。
いや明日晴れてくれないと困るなぁ…
マッタクモウ!!
…という、ただの愚痴でしたゴメンナサイ。
それでは。
以下…またこいつら描いちゃったゴメンナサイ(^_^;)
志御七「あ、雨…
傘持ってかなくちゃ !
デヴ「ふぇ~~い…
やっぱ放水は外でするに限るぜ!
志御七「ンなっ…!!!!!!!!!!!!!!!
志御七「こンのクソデヴ!!
何て事してくれんのよ
死んで詫びろーーーーっ!!
ズドガッッッ!!!!
デヴ「げぶぁぼ!!!!!!!
志御七「…って、あれ?!?!
デヴ(ピクピク…
200mほど歩いたところで雨がポツポツ…
濡れたら具合の悪い物を持っていたので、
とりあえず引き返したのですよ。
で、1時間ほどして
雨がおさまったのを確認して再出発、
200mほど歩いたところで雨がポツポツ…
濡れたら具合の悪い物を持っていたので、
とりあえず引き返したのですよ…
って、おい!
なんでこっちが外に出た時に
タイミング良く(悪く)降ってくるわけ?2度も。
結局、以降は雨足が強くなり外出は断念。
いや明日晴れてくれないと困るなぁ…
マッタクモウ!!
…という、ただの愚痴でしたゴメンナサイ。
それでは。
以下…またこいつら描いちゃったゴメンナサイ(^_^;)

志御七「あ、雨…
傘持ってかなくちゃ !

デヴ「ふぇ~~い…
やっぱ放水は外でするに限るぜ!
志御七「ンなっ…!!!!!!!!!!!!!!!

志御七「こンのクソデヴ!!
何て事してくれんのよ
死んで詫びろーーーーっ!!
ズドガッッッ!!!!
デヴ「げぶぁぼ!!!!!!!

志御七「…って、あれ?!?!
デヴ(ピクピク…
調子悪いです
昨日の記事で風邪気味だと言いましたが、
結局仕事中に限界が来て
早めに上がらせてもらった次第です。
…と言っても残業時間での事なので早退ではありませんが。
で、今日はというと
もちろんこれから出勤ですよほほのほ~…
余談ですが私は風邪ひいたりしても熱が出る事はまれで、
故に「熱があるから休みます」とは言えないし
具合が悪くても熱がないので
周囲からはなかなか理解してもらえないという…
単に「無茶苦茶だるい」とか言っても、
やる気ないだけだろ?とか言われるのがオチ。
昨日だって、帰らしてもらったとは言え怪訝な顔されたし、
現にさっき計ったら36.8℃だし(平熱は36℃台半ば)。でも、寒気はする不思議。
ま、それでは行ってきますです。
今日も途中退場する様なら、明日は休みますよこんちくしょー!(_ _|||)
結局仕事中に限界が来て
早めに上がらせてもらった次第です。
…と言っても残業時間での事なので早退ではありませんが。
で、今日はというと
もちろんこれから出勤ですよほほのほ~…

余談ですが私は風邪ひいたりしても熱が出る事はまれで、
故に「熱があるから休みます」とは言えないし
具合が悪くても熱がないので
周囲からはなかなか理解してもらえないという…
単に「無茶苦茶だるい」とか言っても、
やる気ないだけだろ?とか言われるのがオチ。
昨日だって、帰らしてもらったとは言え怪訝な顔されたし、
現にさっき計ったら36.8℃だし(平熱は36℃台半ば)。でも、寒気はする不思議。
ま、それでは行ってきますです。
今日も途中退場する様なら、明日は休みますよこんちくしょー!(_ _|||)
雪が降った…みたいです
夜勤明けで外に出てみたら、
みぞれ混じりの雨でした。
うがーーーーーーーーー!!
寒いのは苦手だと、言っておろうがッ!!
(そんな個人の都合など関係ない)
…帰宅後見た朝のニュースによると、
東京は初雪だったそうですね。
私はというと、風呂に入ってとっとと寝たので
その後の経緯などは知る由もないのですが、
夕方目が覚めて外を見てみたら
見事なまでにただの雨になってました。
…これは初雪と言って良いものかどうか?
まぁしかし、山が近いこの場所でこの有様では、
もともと日本でも有数の雪が降らない(と思われる)実家近辺じゃ
みぞれすら降らなかったかも知れないですなぁ…
どうでもいいけど。
それでは。
昨日から若干風邪気味で調子悪いのですが、
代わりがいないので今日も出勤です…(T_T)
みぞれ混じりの雨でした。
うがーーーーーーーーー!!
寒いのは苦手だと、言っておろうがッ!!
(そんな個人の都合など関係ない)
…帰宅後見た朝のニュースによると、
東京は初雪だったそうですね。

私はというと、風呂に入ってとっとと寝たので
その後の経緯などは知る由もないのですが、
夕方目が覚めて外を見てみたら
見事なまでにただの雨になってました。
…これは初雪と言って良いものかどうか?
まぁしかし、山が近いこの場所でこの有様では、
もともと日本でも有数の雪が降らない(と思われる)実家近辺じゃ
みぞれすら降らなかったかも知れないですなぁ…
どうでもいいけど。

それでは。
昨日から若干風邪気味で調子悪いのですが、
代わりがいないので今日も出勤です…(T_T)
みょ~~~~~~ん!

敢えて述べるまでもなく壮絶なまでに今更なので
いちいち語らなかったんですが、
東方紅魔郷(ノーマル)を全タイプでクリアした後は
エキストラは諦めて(無理!)
東方妖々夢(ノーマル、キャラは霊夢A)をやってます。
ちょっと前語った様に時間がない状態ですんで
休日にちょこっと手を出す程度なんですが…
最近になってようやく、5面ボス魂魄 妖夢

を倒せる様になりました…長かった(-_-)=3
ところでこのみょん様、
正直言って以前は全くと言っていい程
魅力を感じなかったんですよね。
何で?とか聞かれても困るんですが…
ところが、一週間くらい前から何故か突然
みょ~~~~~~~ん!(*´∀`*)
状態になったんですよ。
何で?とか聞かれても困るんですが…
そんなわけで早くみょんが自機の続編をやりたいところなんですが、
ラスボス、西行寺 幽々子

にはなかなか勝てません。
ただ、紅魔郷の咲夜やレミリア、そしてみょんの時に感じた
「勝てる気がしない」感覚はあんまり無いので、
何とかなるかなぁ…というのが今のところ。
…でも、倒したと思ったらもう一押しあるとか反則です(泣)。
ま、そんな感じのゲームプレイ日記でした。
以下、全然関係ないいつもの奴(笑)。

志御七「見て見て!
城国家に代々伝わる
秘刀 黒鉄上洒剣(こくてつじょうしゃけん)!
この剣に斬れない物はないと
言い伝えられてるのよ!
デヴ「ほぉー、そうかね(ニヤリ…

志御七「な…何よこのデヴ!
文句があるなら言ってみなさい!
デヴ「だぁーーーーっはっはっは!
何が『斬れない物はない』だ!
これからおれが出す物、
斬れるモンなら斬ってみろ!!
志御七「なんですってぇ~?
望むところよっ!!

デヴ「はぁーーーーーっ!!
出来たてホヤホヤ、
おれのうn…
志御七「なぎゃあぁぁぁーーーーー!!!!

ザシュッ!!
デヴ「ぎょにぇ~~~~~…
…それじゃ!(^_^;)
自転車に乗っていて
坂道にさしかかった時
ギアチェンジが不十分で、
思いっきりペダル踏み込んだ瞬間
ギャゴリン!!
ってなる(不完全だったギアが噛み合う)のが、
精神衛生上よろしくありませんな。
昔はよく、そのタイミングでチェーンが外れたから尚更です。
そういえば自転車のチェーンが外れるなんて
もう何年(10年以上)も経験してませんが、
機械が進歩したのか、たまたまか…
もちろん、そんな経験はしないに越した事はないですが。
ハルカ「ギア?チェーン?なにそれ?
シンプルイズベストって言葉を
知らないの? にゃはは~!!
ゆらゆら…
隼人「あ…おいこら!危ないぞ!!
ハルカ「へっへ~ん、ば~か!
ボクのバランス感覚を
甘く見てもらっちゃ…
ズドガッ!!
ハルカ「んごぇッ!?
隼人「言わんこっちゃない…
前見て乗れよ。
そういえば
街路樹の枝が当たりそうになる事も結構ありますね。
当たった事はありませんが。
ではまた~ヘ(゚∀゚ヘ)=(ペ∀゚)ヘ
ギアチェンジが不十分で、
思いっきりペダル踏み込んだ瞬間
ギャゴリン!!
ってなる(不完全だったギアが噛み合う)のが、
精神衛生上よろしくありませんな。
昔はよく、そのタイミングでチェーンが外れたから尚更です。
そういえば自転車のチェーンが外れるなんて
もう何年(10年以上)も経験してませんが、
機械が進歩したのか、たまたまか…
もちろん、そんな経験はしないに越した事はないですが。

ハルカ「ギア?チェーン?なにそれ?
シンプルイズベストって言葉を
知らないの? にゃはは~!!
ゆらゆら…
隼人「あ…おいこら!危ないぞ!!
ハルカ「へっへ~ん、ば~か!
ボクのバランス感覚を
甘く見てもらっちゃ…

ズドガッ!!
ハルカ「んごぇッ!?
隼人「言わんこっちゃない…
前見て乗れよ。
そういえば
街路樹の枝が当たりそうになる事も結構ありますね。
当たった事はありませんが。
ではまた~ヘ(゚∀゚ヘ)=(ペ∀゚)ヘ
余裕に必死
どうも、ご無沙汰(笑)してます。けうけうでございます。
前回、意味深な言葉を残して沈黙した私ですが、
もしかして何かあったのか?
…と心配した人が…いねーか(^_^;)
まぁともかく、特に私の身に何かあったわけじゃないのですよ。
じゃあ何か?と言うと、
具体的には職場で異動劇がありまして
人が一人減ったのです。
ウチは1班3人の3班体制なんですが、
今までは10人いたんですよ。
一人分の余裕は、休みや定時上がりの時にありがたかったんですが、
その「余裕」がなくなったという事は…
これまで以上に暇がなくなる事を意味します。
うぉあー…
どうしろってんだよコンチクショー!
まぁそれで…
過去、仕事がどうの残業がどうのなんて話がある度に
これからは更新頻度を落とさざるを得ない
と、テンプレートの様に語ってたわけですが、
それで更新頻度が落ちたためしは全くないので…
最近はそう呟く事はやめてたんですよね。
ただ、余裕がないのは紛れもない事実…
ブログ始めた初期の頃は
何だかんだで暇もあったんですが、
現状はそのわずかな暇を切り崩してやってるわけでして…
まぁハッキリ言ってアホですな、わはは。
…今日もヒマなしって事で。
んでは。
前回、意味深な言葉を残して沈黙した私ですが、
もしかして何かあったのか?
…と心配した人が…いねーか(^_^;)
まぁともかく、特に私の身に何かあったわけじゃないのですよ。
じゃあ何か?と言うと、
具体的には職場で異動劇がありまして
人が一人減ったのです。
ウチは1班3人の3班体制なんですが、
今までは10人いたんですよ。
一人分の余裕は、休みや定時上がりの時にありがたかったんですが、
その「余裕」がなくなったという事は…
これまで以上に暇がなくなる事を意味します。
うぉあー…
どうしろってんだよコンチクショー!
まぁそれで…
過去、仕事がどうの残業がどうのなんて話がある度に
これからは更新頻度を落とさざるを得ない
と、テンプレートの様に語ってたわけですが、
それで更新頻度が落ちたためしは全くないので…
最近はそう呟く事はやめてたんですよね。
ただ、余裕がないのは紛れもない事実…
ブログ始めた初期の頃は
何だかんだで暇もあったんですが、
現状はそのわずかな暇を切り崩してやってるわけでして…
まぁハッキリ言ってアホですな、わはは。

…今日もヒマなしって事で。
んでは。
埼玉は燃えているか?
駅前の中古店にこんなのが売ってたんで、
速攻で買い上げたけうけうです。
SEGAラッキーくじ らき☆すた 埼玉ver.!
まぁ敢えて説明は不要かとも思いますが、
一番くじモドキSEGAバージョン(笑)
…の、よりによって埼玉県限定発売とかいう奴。
正月のアキバじゃ早くも中古が出回ってたけど、
かな~りアレな値段がつけられてましたな。一部の不人気キャラを除いて…
そんなシロモノが、何故か神奈川県中部の店にこれ1個だけ…
しかも300円とか、どういう事?
あぁ、もしかしたらもっとあったけど、これだけ売れ残った…とか?
まあいいや。
らきすた人気はかなり下火になってると言わざるを得ないけど、
こいう形であっても「物」が出て来るってのは嬉しい限りですな。
ちなみに、キュゥべえかがみんでした。
人気絶頂の頃なら、かがみんのフィギュアが300円とか有り得なかったろうな…
また、柊姉が(多分)初フィギュア化してるけど(下段の右2つ)、これもいまさらだよなぁ。
ついでだから、一番くじの巫女かがみと並べてみる。
こうやって見ると、かなりアレンジに違いが。
SEGAバージョンは、ねんどろいどに近い造形かな?
う~ん、こなたんも欲しいけど、どんなモンだろうか?
はい、それだけです。
ちなみに昨日の話(今日は仕事)。
それぢゃまた~(-_-)/
速攻で買い上げたけうけうです。

SEGAラッキーくじ らき☆すた 埼玉ver.!
まぁ敢えて説明は不要かとも思いますが、
一番くじモドキSEGAバージョン(笑)
…の、よりによって埼玉県限定発売とかいう奴。
正月のアキバじゃ早くも中古が出回ってたけど、
かな~りアレな値段がつけられてましたな。
しかも300円とか、どういう事?
あぁ、もしかしたらもっとあったけど、これだけ売れ残った…とか?
まあいいや。
らきすた人気はかなり下火になってると言わざるを得ないけど、
こいう形であっても「物」が出て来るってのは嬉しい限りですな。

ちなみに、
人気絶頂の頃なら、かがみんのフィギュアが300円とか有り得なかったろうな…
また、柊姉が(多分)初フィギュア化してるけど(下段の右2つ)、これもいまさらだよなぁ。
ついでだから、一番くじの巫女かがみと並べてみる。

こうやって見ると、かなりアレンジに違いが。
SEGAバージョンは、ねんどろいどに近い造形かな?
う~ん、こなたんも欲しいけど、どんなモンだろうか?
はい、それだけです。
ちなみに昨日の話(今日は仕事)。
それぢゃまた~(-_-)/

ペット湯たんぽ
ちょっと前
足が(多分)しもやけになった
という記事を載っけてますが、
それに関連して親が提案してきたのが
(足を冷やさない為に)湯たんぽを使え
でした。
しかし私は、基本的にまっすぐな姿勢で寝るため
布団の中に何かが入ってると気になって眠れないのです。
以前抱き枕を勧められた事があるのですが、
その時も駄目ダメでした。
当然、足元に熱を持った巨大なカタマリが鎮座してたんじゃ
(ウチにあるのは、昔ながらの陶器製のでっかい奴)
とてもじゃないけどグッスリ眠るなんて無理。
…いやそれより何より、
根城じゃそんなでかい物の置き場所はないし
大量のお湯を用意するのも一苦労…
そこで続いて提案されたのが
ペットボトルを湯たんぽ代わりにしろ
なんです。
500mlとかの小さめの物なら、さほど気にはならないのでは?
という事なのでさっそくやってみたんですが…
これは意外といい感じでした。
小さいので邪魔にはならないし、
暖かさは十分。朝まで保つし。
で、今は毎晩(夜勤だったので昼間ですが)ペット湯たんぽを使って
足先を温めているというわけです。
ところで…
これを読んで「よし俺も!」なんて人はいないとは思いますが、
基本的にペットボトルは飲料を販売する為の容器で
イレギュラーな使い方は想定されてないそうです。
なのでもし…の場合はあくまで自己責任でよろしくです。
最近は小型の湯たんぽも売ってるらしいので、
どうしてもって事ならそういうのを買った方がいいと思いますよ。
余計なお世話ですが。
では、そういう事で。
意味はありません、多分(^~^;)
足が(多分)しもやけになった
という記事を載っけてますが、
それに関連して親が提案してきたのが
(足を冷やさない為に)湯たんぽを使え
でした。

しかし私は、基本的にまっすぐな姿勢で寝るため
布団の中に何かが入ってると気になって眠れないのです。
以前抱き枕を勧められた事があるのですが、
その時も駄目ダメでした。
当然、足元に熱を持った巨大なカタマリが鎮座してたんじゃ
(ウチにあるのは、昔ながらの陶器製のでっかい奴)
とてもじゃないけどグッスリ眠るなんて無理。
…いやそれより何より、
根城じゃそんなでかい物の置き場所はないし
大量のお湯を用意するのも一苦労…
そこで続いて提案されたのが
ペットボトルを湯たんぽ代わりにしろ
なんです。
500mlとかの小さめの物なら、さほど気にはならないのでは?
という事なのでさっそくやってみたんですが…
これは意外といい感じでした。
小さいので邪魔にはならないし、
暖かさは十分。朝まで保つし。
で、今は毎晩(夜勤だったので昼間ですが)ペット湯たんぽを使って
足先を温めているというわけです。
ところで…
これを読んで「よし俺も!」なんて人はいないとは思いますが、
基本的にペットボトルは飲料を販売する為の容器で
イレギュラーな使い方は想定されてないそうです。
なのでもし…の場合はあくまで自己責任でよろしくです。
最近は小型の湯たんぽも売ってるらしいので、
どうしてもって事ならそういうのを買った方がいいと思いますよ。
余計なお世話ですが。
では、そういう事で。

意味はありません、多分(^~^;)
快適?
以前よりは改善されたとは言え、
現状、実家でのお絵描き環境は
悪いと言わざるを得ないわけですが、
根城に戻ってきて
さぞや快適にお絵描きが出来るだろうな~
というと、そうでもなかったり。
何て言うか、描き味がなめらかすぎて違和感が…
さすがはインテュオス4…下を知って初めて分かる上の良さですな。
そんなわけで、こんな絵にも
結構時間かかっちゃいました。
ま、そうは言ってもせいぜい2時間程度ですが。
慣れってのは恐ろしいもので
実家での環境に
不満垂れながらも適応しちゃってたんでしょうね。
なにせ年末年始、実家に一週間以上いて
8枚も描いたので。
もちろん、だからと言って
実家環境の方がいいとは思いません。
しばらくすりゃ、また感覚取り戻すでしょ。
…という、独り言(?)でした。
それでは。今日も夜勤だ!
現状、実家でのお絵描き環境は
悪いと言わざるを得ないわけですが、
根城に戻ってきて
さぞや快適にお絵描きが出来るだろうな~
というと、そうでもなかったり。
何て言うか、描き味がなめらかすぎて違和感が…
さすがはインテュオス4…下を知って初めて分かる上の良さですな。
そんなわけで、こんな絵にも
結構時間かかっちゃいました。

ま、そうは言ってもせいぜい2時間程度ですが。
慣れってのは恐ろしいもので
実家での環境に
不満垂れながらも適応しちゃってたんでしょうね。
なにせ年末年始、実家に一週間以上いて
8枚も描いたので。
もちろん、だからと言って
実家環境の方がいいとは思いません。
しばらくすりゃ、また感覚取り戻すでしょ。
…という、独り言(?)でした。
それでは。今日も夜勤だ!
正月太…ってない!?
ぼへぇ~…久々の仕事(夜勤&フル残)で
初日からぐてぐてのけうけうです。
何しろ年末から一週間以上実家でのうのうと過ごしていたので、
メッチャクチャ体がなまっているわけですよね。
となると、気になるのが正月太り…
てなわけで、年末年始の体重を比較してみる事に。ドキドキ。
年末(12/28)…51.1kg
年始( 1/ 7)…51.8kg
…あれ?
確か実家で計った時は54kgに近かったのに、
ほとんど増えてないってのはどういう事?
根城で一眠りしただけなんですが…
いやその何て言うか…
こういう事書くと自慢にしか見えないのかも知れませんが、
自分的にはそんなつもりは全くなくて
うわやっぱり増えてるよ
このまま肥えない様に気を付けなきゃ!
…という内容の記事をUPする予定だったんですよ。
何せ実家じゃ真っ当な食事に加え、お菓子とか結構食べてたので。
まぁ仮に54kgだったとして、それでも標準以下なんですが…
いいんだけどねぇ別に…ただ、謎。
それでは。またまたこれから仕事です~。
…根城に帰還して最初に描いた絵がこれって(^_^;)
初日からぐてぐてのけうけうです。
何しろ年末から一週間以上実家でのうのうと過ごしていたので、
メッチャクチャ体がなまっているわけですよね。
となると、気になるのが正月太り…
てなわけで、年末年始の体重を比較してみる事に。ドキドキ。
年末(12/28)…51.1kg
年始( 1/ 7)…51.8kg
…あれ?
確か実家で計った時は54kgに近かったのに、
ほとんど増えてないってのはどういう事?
根城で一眠りしただけなんですが…
いやその何て言うか…
こういう事書くと自慢にしか見えないのかも知れませんが、
自分的にはそんなつもりは全くなくて
うわやっぱり増えてるよ
このまま肥えない様に気を付けなきゃ!
…という内容の記事をUPする予定だったんですよ。
何せ実家じゃ真っ当な食事に加え、お菓子とか結構食べてたので。
まぁ仮に54kgだったとして、それでも標準以下なんですが…
いいんだけどねぇ別に…ただ、謎。
それでは。またまたこれから仕事です~。

…根城に帰還して最初に描いた絵がこれって(^_^;)
ねんがぢょう
世間様じゃ今日から3連休なんて人も多いかと思いますが、
私は今日から仕事です。夜勤です。祝日とか関係ありません。
ま、今日の朝まで実家でぬくんでたんで、文句言うつもりはありませんが。
んで、久しぶりに根城に戻ってきて感じたのは、
とにかく足元が冷えるって事。
これじゃ~しもやけにもなるってモンだ…
さてそれはともかく、
今年に入ってまだ年賀状の絵を載っけてなかったので
ここで公開しときます、はい。
なぜか鏡餅にさせられたデヴ。
下の台の中に、どうやってあの巨体が収まってるのか
謎仕様ではありますが、気にしないのが正義(?)。
ちなみに、隠れて見えませんが
掛け軸には「仏の顔もサンドイッチ」と書いてあります。
何だそりゃ。
しかし年末のドタバタした状況で慌てて描いた事もあって、
イマイチ年賀状っぽくないなぁとか(言い訳)。
TOP絵にもなってる、ブログ用の新年絵の方が
よっぽど年賀状っぽいと思った次第です。うむ。
ではそんなところで。う゛~、眠い…
私は今日から仕事です。夜勤です。祝日とか関係ありません。
ま、今日の朝まで実家でぬくんでたんで、文句言うつもりはありませんが。
んで、久しぶりに根城に戻ってきて感じたのは、
とにかく足元が冷えるって事。
これじゃ~しもやけにもなるってモンだ…
さてそれはともかく、
今年に入ってまだ年賀状の絵を載っけてなかったので
ここで公開しときます、はい。

なぜか鏡餅にさせられたデヴ。
下の台の中に、どうやってあの巨体が収まってるのか
謎仕様ではありますが、気にしないのが正義(?)。
ちなみに、隠れて見えませんが
掛け軸には「仏の顔もサンドイッチ」と書いてあります。
何だそりゃ。
しかし年末のドタバタした状況で慌てて描いた事もあって、
イマイチ年賀状っぽくないなぁとか(言い訳)。
TOP絵にもなってる、ブログ用の新年絵の方が
よっぽど年賀状っぽいと思った次第です。うむ。

ではそんなところで。う゛~、眠い…
しもやけ
3日ほど前からなんですが、
足の指が妙~にかゆくてたまらないんですよ。
最初は水虫?かと思ったんですが、
見てみるとどうもそうではないっぽい…
指先が赤く腫れてるんです。
こ、これはひょっとして
し も や け ?!
うぅ…しかし何故…
40年人間やってきて、
手はともかく足がしもやけになるなんて
初めての事なんですが。
…とは言っても。
考えてみりゃロクな暖房環境がない根城で
元々冷えやすい体質なのが余計に冷えまくって、
特に足の先なんてひどい事になってましたからね…
実家に来てぬくぬくとしてたせいで、
溜まりに溜まった冷えの負債(?)が
一気に吹き出したのかも知れません…あぅ。
うーむしかしこれはどうしたら良いものか…
冷やさなきゃいいんでしょうが、
そんな事できるならとっくにやってます。
とりあえずオロナイン塗りたくってますが、
それでかゆみがとれるわけじゃなし
しょせんは対症療法だし…
やれやれ、困ったモンですなぁ。
ではこれにて…
足の指が妙~にかゆくてたまらないんですよ。
最初は水虫?かと思ったんですが、
見てみるとどうもそうではないっぽい…
指先が赤く腫れてるんです。
こ、これはひょっとして
し も や け ?!
うぅ…しかし何故…
40年人間やってきて、
手はともかく足がしもやけになるなんて
初めての事なんですが。
…とは言っても。
考えてみりゃロクな暖房環境がない根城で
元々冷えやすい体質なのが余計に冷えまくって、
特に足の先なんてひどい事になってましたからね…
実家に来てぬくぬくとしてたせいで、
溜まりに溜まった冷えの負債(?)が
一気に吹き出したのかも知れません…あぅ。
うーむしかしこれはどうしたら良いものか…
冷やさなきゃいいんでしょうが、
そんな事できるならとっくにやってます。
とりあえずオロナイン塗りたくってますが、
それでかゆみがとれるわけじゃなし
しょせんは対症療法だし…
やれやれ、困ったモンですなぁ。

ではこれにて…
奇跡の(?)ツーショット
本来なら今日から仕事なんですが、
ローテーションの都合でのうのうと休んでいるけうけうです。
さて…で、今日は湘南平(しょうなんだいら)に行ってました。
「湘南平」と言われて「ああ、あそこか」と頷けるのは
恐らく西湘地区(神奈川県西部)に住んでる人だけなんじゃないかと思いますが。
ついでに言えば、親とある場所へ行った帰りに立ち寄っただけです。
ともかく、ここには展望台があって(上の写真の、後方の建物)
周囲360°を見回す事が出来るんですが、
今日、そこから見えた物のトピックは…
東京方面を眺めたところです。
「眺めた」と言いましたが、
これが手持ちの機器
(200mmレンズ+2倍テレコン=400mmをAPS-Cサイズのデジイチに装着して1.5倍=600mm相当!!)
を使った最望遠(ノートリミング)です。
中央付近に、何か見えるのが分かりますか?
同じ写真をトリミングすると…
東京スカイツリー!
…と、そのちょっと右側に見えるのは
東京タワー!!!
そう、ここからだと
この東京2大電波塔を
こんなにも近づけてツーショットする事が出来るのです!
わんだほー!!
もっとも、ご覧の通りかなーりぼけぼけで
きれいな写真に収めるのは、ちょっと難しいですね。
今回の場合、前述の通り別の用事の帰りに寄っただけなので
機材が弱かったのが痛いです。もしここに来る事が分かっていたら
秘密兵器500mmレンズを持って行ったのに(500mm×2倍×1.5倍=1500mm!!)。
ただしスカイツリーは、肉眼でも辛うじて見えます。
(東京タワーは…ちょっと無理)
ちなみにこの私、スカイツリーの実物をこの目で見たのは
これが初めてだったりします。
首都圏に在住し、秋葉原方面へ足を運ぶ事も割と多いにも関わらず
この体たらく…いやさ意識しないと、斜め上なんて見ないもの(^_^;)
…それにしても、今更ながら驚かされるのは
スカイツリーのでかさ。正直気味悪いです。
うっかりすると、東京タワーがただの鉄塔に見えてしまいますね。
…と言った感じの、本日のレポートでした。
それではまた~。
このツーショットは…珍しくもないやね(笑)。
ローテーションの都合でのうのうと休んでいるけうけうです。
さて…で、今日は湘南平(しょうなんだいら)に行ってました。

「湘南平」と言われて「ああ、あそこか」と頷けるのは
恐らく西湘地区(神奈川県西部)に住んでる人だけなんじゃないかと思いますが。
ついでに言えば、親とある場所へ行った帰りに立ち寄っただけです。
ともかく、ここには展望台があって(上の写真の、後方の建物)
周囲360°を見回す事が出来るんですが、
今日、そこから見えた物のトピックは…

東京方面を眺めたところです。
「眺めた」と言いましたが、
これが手持ちの機器
(200mmレンズ+2倍テレコン=400mmをAPS-Cサイズのデジイチに装着して1.5倍=600mm相当!!)
を使った最望遠(ノートリミング)です。
中央付近に、何か見えるのが分かりますか?
同じ写真をトリミングすると…

東京スカイツリー!
…と、そのちょっと右側に見えるのは
東京タワー!!!
そう、ここからだと
この東京2大電波塔を
こんなにも近づけてツーショットする事が出来るのです!
わんだほー!!
もっとも、ご覧の通りかなーりぼけぼけで
きれいな写真に収めるのは、ちょっと難しいですね。
今回の場合、前述の通り別の用事の帰りに寄っただけなので
機材が弱かったのが痛いです。もしここに来る事が分かっていたら
秘密兵器500mmレンズを持って行ったのに(500mm×2倍×1.5倍=1500mm!!)。
ただしスカイツリーは、肉眼でも辛うじて見えます。
(東京タワーは…ちょっと無理)
ちなみにこの私、スカイツリーの実物をこの目で見たのは
これが初めてだったりします。
首都圏に在住し、秋葉原方面へ足を運ぶ事も割と多いにも関わらず
この体たらく…いやさ意識しないと、斜め上なんて見ないもの(^_^;)
…それにしても、今更ながら驚かされるのは
スカイツリーのでかさ。
…と言った感じの、本日のレポートでした。
それではまた~。

このツーショットは…珍しくもないやね(笑)。
遙か神田
去年と同様…
神田明神に…
行ってきました!
「変革」という目標を掲げた去年
その想いに最高の形で応えてくれた(?)神田明神、
今年もやって参りました。
ただ去年は「仕事始め」の連中でごった返していたので、
今年は早めに家を出てきたんですよ。
その甲斐あって、それなりに混雑はしていたものの
行列はできていない状態でした。
うん、早起きは三文の得とは良く言ったものよ。
まぁそれはともかく、去年と同様扇子みくじを引いてみたら…
中吉!
…ま、大吉ばっかり連発したんじゃむしろ胡散臭くなるから、
これはこれで良しとしましょう。
そしてここへ来たからには…
今や神田明神名物になった感すらある「痛絵馬」。
去年もやりましたが(コレ)、今年ももちろん!
ってなわけで描いたのが、これ。
平穏無事。
去年は、「変革」が無事達成できる事を願ったわけですが
今年は、その結果ある「今」を無事に過ごせる様に願ったのです。
しかし何か梃一が妙にカワイイぞ(笑)!
ところで…私はサインペンでの一気描きなんですが、
先行してた連中が消しゴムガシュガシュやるもんで
台が揺れて迷惑だったっす!
…つーかみんな下描きしてんのかよ!どうりで…
で、その後はお約束。
秋葉原へ行きましたの巻。
ただし特に買い物などはせず、
手に入れた物はこれだけ…
プライズ(UFOキャッチャー)のキュゥべえマスコット!
また、きゅべっちゃった…(^_^;)
さてところで、帰りは秋葉原駅には行かず
来た時と同様御茶ノ水駅へ向かったんですが、
そしたら神田明神の前に参拝客が大行列!
三が日はあんなモンじゃなかったんでしょうが、それにしても…
うん、早起きは三文の得とは良く言ったものよ。
それではこれにて。うぽぽー!

神田明神に…

行ってきました!
「変革」という目標を掲げた去年
その想いに最高の形で応えてくれた(?)神田明神、
今年もやって参りました。
ただ去年は「仕事始め」の連中でごった返していたので、
今年は早めに家を出てきたんですよ。
その甲斐あって、それなりに混雑はしていたものの
行列はできていない状態でした。
うん、早起きは三文の得とは良く言ったものよ。
まぁそれはともかく、去年と同様扇子みくじを引いてみたら…

中吉!
…ま、大吉ばっかり連発したんじゃむしろ胡散臭くなるから、
これはこれで良しとしましょう。
そしてここへ来たからには…
今や神田明神名物になった感すらある「痛絵馬」。
去年もやりましたが(コレ)、今年ももちろん!
ってなわけで描いたのが、これ。

平穏無事。
去年は、「変革」が無事達成できる事を願ったわけですが
今年は、その結果ある「今」を無事に過ごせる様に願ったのです。
しかし何か梃一が妙にカワイイぞ(笑)!
ところで…私はサインペンでの一気描きなんですが、
先行してた連中が消しゴムガシュガシュやるもんで
台が揺れて迷惑だったっす!
…つーかみんな下描きしてんのかよ!どうりで…
で、その後はお約束。
秋葉原へ行きましたの巻。

ただし特に買い物などはせず、
手に入れた物はこれだけ…

プライズ(UFOキャッチャー)のキュゥべえマスコット!
また、きゅべっちゃった…(^_^;)
さてところで、帰りは秋葉原駅には行かず
来た時と同様御茶ノ水駅へ向かったんですが、
そしたら神田明神の前に参拝客が大行列!
三が日はあんなモンじゃなかったんでしょうが、それにしても…
うん、早起きは三文の得とは良く言ったものよ。
それではこれにて。うぽぽー!

これが今流行りの「エア…」なのかッ!?
昨日の出来事です。
毎年恒例(こんな事ばっか言ってる様な…)、
近いとは言えないけれど徒歩圏内にある
それなりに規模の大きい神社へ出向き、
そこで引いたおみくじにやっぱりろくでもない事が書かれてて
今年も神田明神に詣でよう!と心に誓ったその後…
特にする事もないので、元旦から営業している
近いとは言えないけれど以下略な家電量販店まで行ってみたんですね。
そこで、何となく欲しかったけどお値段的に手が出なかったある商品が
在庫処分で安く売られてたので、
ここぞとばかりに購入したんです(「買い魔」の本領発揮!)。
で、意気揚々と店を出たんですが、何かおかしい…
軽いんですよ、買った物が。
そりゃ「重い」と言える物ではないんですが、
いくら何でも…と思い箱を開けてみたら…
からっぽ。
あ゛?!
…なにこれ、どういう事?
カラクリ(?)は、こうです。
あの手の店では…恐らく盗難防止の観点からなんでしょう、
展示されてるのは箱だけで、中身はレジの奥
…ってのがよくありますよね。
私が買ったのはそれだったんですが、要するに
レジの店員が中身を入れず、
空箱だけを梱包しやがったのです。
おいおい、ちょっとそりゃないんじゃないの?
すぐに気付いて確認したから良かったものの、
気付くのが帰ってからだったりしたら…
ちなみにその店、家からは歩いて1時間以上かかります。
まぁ元日から無用なトラブルで気分を害するのも嫌なので
言う事だけ言ってとっとと引き上げましたが、
(もちろん「中身」も受け取って)
正直言ってこれ、客が私じゃなかったら
ヤバい事になってたと思うぞ。
ったく、どうしようもねえなぁ…
そんな事やってるから、プロ野球球団買収に難色示されるんだぞ!…関係ないけど。
もっとも、当の私はこうやってブログのネタが出来た事に
むしろ喜んでるんですがね!「( ゚∀゚ )「ウヒャハー!
んじゃ、そんなところで。
客D「ちょっと!おれが買ったテラワックセット、
ポテトが入ってねーーぞ!
ふざけんなコラーーーーッ!!
店長出せオラーーーーーッ!!
店員S「オホホ…何をおっしゃるウサギさん、
そのポテトは
デブには見えない材料で
出来てるんですよ!
ウソだけど…つーか
デヴのくせに生意気です貴方。
客O「あれ?あいつさっき、居眠りしながら何か食ってなかったけ…
毎年恒例(こんな事ばっか言ってる様な…)、
近いとは言えないけれど徒歩圏内にある
それなりに規模の大きい神社へ出向き、
そこで引いたおみくじにやっぱりろくでもない事が書かれてて
今年も神田明神に詣でよう!と心に誓ったその後…
特にする事もないので、元旦から営業している
近いとは言えないけれど以下略な家電量販店まで行ってみたんですね。
そこで、何となく欲しかったけどお値段的に手が出なかったある商品が
在庫処分で安く売られてたので、
ここぞとばかりに購入したんです(「買い魔」の本領発揮!)。
で、意気揚々と店を出たんですが、何かおかしい…
軽いんですよ、買った物が。
そりゃ「重い」と言える物ではないんですが、
いくら何でも…と思い箱を開けてみたら…
からっぽ。
あ゛?!
…なにこれ、どういう事?
カラクリ(?)は、こうです。
あの手の店では…恐らく盗難防止の観点からなんでしょう、
展示されてるのは箱だけで、中身はレジの奥
…ってのがよくありますよね。
私が買ったのはそれだったんですが、要するに
レジの店員が中身を入れず、
空箱だけを梱包しやがったのです。
おいおい、ちょっとそりゃないんじゃないの?
すぐに気付いて確認したから良かったものの、
気付くのが帰ってからだったりしたら…
ちなみにその店、家からは歩いて1時間以上かかります。
まぁ元日から無用なトラブルで気分を害するのも嫌なので
言う事だけ言ってとっとと引き上げましたが、
(もちろん「中身」も受け取って)
正直言ってこれ、客が私じゃなかったら
ヤバい事になってたと思うぞ。
ったく、どうしようもねえなぁ…
むしろ喜んでるんですがね!「( ゚∀゚ )「ウヒャハー!
んじゃ、そんなところで。

客D「ちょっと!おれが買ったテラワックセット、
ポテトが入ってねーーぞ!
ふざけんなコラーーーーッ!!
店長出せオラーーーーーッ!!
店員S「オホホ…何をおっしゃるウサギさん、
そのポテトは
デブには見えない材料で
出来てるんですよ!
ウソだけど…つーか
デヴのくせに生意気です貴方。
客O「あれ?あいつさっき、居眠りしながら何か食ってなかったけ…
陽はまた昇る
あけましておめでとうございます。
良くも悪くも色々な事があった2011年が幕を下ろし、
2012年のスタートです。
クリックで文字なし&拡大バージョンになります。
今年も、不必要に棘のある文章と
やる気のないイラストで
ブログっていく所存ですので
よろしくお願いしますm(_ _)m
…さて、元旦という事で
毎年恒例、初日の出撮影に行って参りました!
カメラはもちろんNikon D5100ですよ~!
(また、使うカメラ変わってるよ(笑)…しかもカメラ買った事は親には内緒なので(笑笑))
「初日の出」とは言ったものの、
今年は雲が厚く肝心の太陽はほとんど見えませんでした。
去年の記事で「雲があった方がカッコいい」とか抜かしてますが、
だからって主役を隠しちゃイカんでしょ!?
この写真でも「見えてる」とは言い難いですが、キリがないので…
さてしかし、毎年寒空の下じっとしているもんで
いつもこの後風邪をひくのですが、今年はどうなる事やら…
今のところは異常ナシ、なんですが。
それでは、繰り返しになりますが
今年もよろしくお願いします。
良くも悪くも色々な事があった2011年が幕を下ろし、
2012年のスタートです。

今年も、不必要に棘のある文章と
やる気のないイラストで
ブログっていく所存ですので
よろしくお願いしますm(_ _)m
…さて、元旦という事で
毎年恒例、初日の出撮影に行って参りました!
カメラはもちろんNikon D5100ですよ~!
(また、使うカメラ変わってるよ(笑)…しかもカメラ買った事は親には内緒なので(笑笑))

「初日の出」とは言ったものの、
今年は雲が厚く肝心の太陽はほとんど見えませんでした。
去年の記事で「雲があった方がカッコいい」とか抜かしてますが、
だからって主役を隠しちゃイカんでしょ!?
この写真でも「見えてる」とは言い難いですが、キリがないので…
さてしかし、毎年寒空の下じっとしているもんで
いつもこの後風邪をひくのですが、今年はどうなる事やら…
今のところは異常ナシ、なんですが。
それでは、繰り返しになりますが
今年もよろしくお願いします。
| HOME |