くさの
一般大衆とは異なる感性の持ち主ゆえ、
常に周囲から疎んじられてきたけうけうです。
さて、何かハロウィーンだか何だかが
そこかしこで語られている様に感じますが、
私にはこのハロウィーン、どうにも受け容れがたいものだったりします。
大体、大して流行ってるとも思えないのに
メディア(主に菓子メーカー、玩具メーカー)が
さも流行ってるかの様に宣伝して
無理矢理定着させようとしてるのが見え見えで、
どうにもこうにも…
まぁそれらのメーカーにしてみれば
消費者の財布の紐が固いこの時期に
そんなイベントが定着すりゃ、
一定以上の売り上げが確保できるわけですから
何が何でも定着させようって考えるのは
分からんでもないですが…
何て言いますかね、
子供が人の家に入り込んで
「お菓子くれなきゃ悪戯しちゃうぞ!」
なんて言って回るってのは
実に西洋的で、
礼節を重んじる東洋社会にはそぐわない。
…そんな気がするんです。
今の日本が礼節を重んじてるかは疑問ですが。
そういった意味では、
メディアがいかにも流行ってるかの様に誘導して
本当に流行らせてしまった「恵方巻き」なんかとは
事の本質が違うんではないかと。
ま、どうであれ私は、
周囲が何と言おうと
そんなイベントに関わるのはご免です。
好きな人だけ流行って下さい。
ちなみに本音は、私はハロウィーンと言うと未だにアメリカで起きた銃殺事件を思い起こしてしまい、
にもかかわらずお祭り気分で浮かれる気にはならない…って話なんですが。
ふふ…また、余計な事言って敵を増やしたかもな。
それではm(_ _)m
常に周囲から疎んじられてきたけうけうです。
さて、何かハロウィーンだか何だかが
そこかしこで語られている様に感じますが、
私にはこのハロウィーン、どうにも受け容れがたいものだったりします。

大体、大して流行ってるとも思えないのに
メディア(主に菓子メーカー、玩具メーカー)が
さも流行ってるかの様に宣伝して
無理矢理定着させようとしてるのが見え見えで、
どうにもこうにも…
まぁそれらのメーカーにしてみれば
消費者の財布の紐が固いこの時期に
そんなイベントが定着すりゃ、
一定以上の売り上げが確保できるわけですから
何が何でも定着させようって考えるのは
分からんでもないですが…
何て言いますかね、
子供が人の家に入り込んで
「お菓子くれなきゃ悪戯しちゃうぞ!」
なんて言って回るってのは
実に西洋的で、
礼節を重んじる東洋社会にはそぐわない。
…そんな気がするんです。
今の日本が礼節を重んじてるかは疑問ですが。
そういった意味では、
メディアがいかにも流行ってるかの様に誘導して
本当に流行らせてしまった「恵方巻き」なんかとは
事の本質が違うんではないかと。
ま、どうであれ私は、
周囲が何と言おうと
そんなイベントに関わるのはご免です。
好きな人だけ流行って下さい。
ちなみに本音は、私はハロウィーンと言うと未だにアメリカで起きた銃殺事件を思い起こしてしまい、
にもかかわらずお祭り気分で浮かれる気にはならない…って話なんですが。
ふふ…また、余計な事言って敵を増やしたかもな。

それではm(_ _)m
スポンサーサイト
| HOME |