オレンジ色のニクイ奴
いや別にオレンジじゃなくてもいいんですが、
ここ数年、自販機から果汁入り飲料が 姿を消している…
と思いませんか?
最近の自販機の中身はと言うと
コーヒー、お茶類がメインで
それにスポーツドリンク、炭酸飲料が混ざってる…
そんなイメージですね。
もちろん、果汁入り飲料もある所にはありますが、
かつて自販機といえばコーラとオレンジジュース
という感じだったのに比べると
かな~りさみしくなってるのは間違いないかと。
こんな事を今更敢えて言うのも、
精神的におこちゃまな私はオレンジジュース(リンゴでも可)が大好きでして、
それが思い立った時に買えない…という事に
小さくない不満を抱えているから、なんですよ。
しかも私は炭酸飲料が苦手なので、なおさらです。
ところで…厳密には果汁100%の物以外は「ジュース」を名乗ってはいけないらしいですが、
堅苦しい事言ってんじゃねぇよコンチクショー!…ってなモンです。
昔…まだ250ml缶ばかりだった頃のコカコーラの自販機といえば
コーラ・ファンタ・スプライト(これも最近あまり見ないですね)
そしてHI-C…
というのが定番で、当然私はHI-C一択。
あの、黒い缶に果実の絵が描かれたシンプルなデザインは
未だにアタマに焼き付いています。
なぜかハルカ…なぜかメイド喫茶…あ、リボンの色オレンジにすりゃ良かった…
そういやリボンオレンジなんてのもあったっけ(^_^;)
まぁこんな事書いてても、たかが自販機、たかが缶飲料。
大騒ぎする程の事ではないんですけどね。
ただ、上記の理由も含めて
コカコーラの自販機には、正直魅力を感じません。
個人的にはダイドーとかポッカとか、ややマイナー系の方が
ラインナップも豊富で面白いと思います。
…と言ったところで、本日はこれにて。
またね~(´ー`)/
プラッシー…復活してるとは知らなんだ(^_^;)
ここ数年、自販機から果汁入り飲料が 姿を消している…
と思いませんか?
最近の自販機の中身はと言うと
コーヒー、お茶類がメインで
それにスポーツドリンク、炭酸飲料が混ざってる…
そんなイメージですね。
もちろん、果汁入り飲料もある所にはありますが、
かつて自販機といえばコーラとオレンジジュース
という感じだったのに比べると
かな~りさみしくなってるのは間違いないかと。
こんな事を今更敢えて言うのも、
精神的におこちゃまな私はオレンジジュース(リンゴでも可)が大好きでして、
それが思い立った時に買えない…という事に
小さくない不満を抱えているから、なんですよ。
しかも私は炭酸飲料が苦手なので、なおさらです。
ところで…厳密には果汁100%の物以外は「ジュース」を名乗ってはいけないらしいですが、
堅苦しい事言ってんじゃねぇよコンチクショー!…ってなモンです。
昔…まだ250ml缶ばかりだった頃のコカコーラの自販機といえば
コーラ・ファンタ・スプライト(これも最近あまり見ないですね)
そしてHI-C…
というのが定番で、当然私はHI-C一択。
あの、黒い缶に果実の絵が描かれたシンプルなデザインは
未だにアタマに焼き付いています。

なぜかハルカ…なぜかメイド喫茶…あ、リボンの色オレンジにすりゃ良かった…
そういやリボンオレンジなんてのもあったっけ(^_^;)
まぁこんな事書いてても、たかが自販機、たかが缶飲料。
大騒ぎする程の事ではないんですけどね。
ただ、上記の理由も含めて
コカコーラの自販機には、正直魅力を感じません。
個人的にはダイドーとかポッカとか、ややマイナー系の方が
ラインナップも豊富で面白いと思います。
…と言ったところで、本日はこれにて。
またね~(´ー`)/

プラッシー…復活してるとは知らなんだ(^_^;)
スポンサーサイト
| HOME |