LEDの罠
ここ数年のエコだの省エネだのの影響だか何だか、
販売店がやたら力を入れているのがLED電球ですね。
曰わく「長寿命」「低消費電力」
消費電力10分の1とか、寿命10倍とかの謳い文句が踊ってますが、
商品単価が高いので、正直イマイチお得感が低いのも事実です。
そもそも、「長寿命」「低消費電力」ってのは
以前は別の商品の謳い文句だったハズです。
それは電球型蛍光灯。
LED電球が出てきてからすっかり影が薄くなりましたが、
寿命や消費電力ではLEDに劣るものの
単価は比較にならない位安いので、場合によっては
こっちの方が具合が良かったりします。
まぁメーカーや販売店にしてみれば
単価の高いLEDの方を売りたいでしょうから
電球型蛍光灯には大人しくしてもらいたいのでしょうが…
ちょっとずるい感じがします。
…はは、実に「だからどうした」なお話ですね。
それではまた。
販売店がやたら力を入れているのがLED電球ですね。
曰わく「長寿命」「低消費電力」
消費電力10分の1とか、寿命10倍とかの謳い文句が踊ってますが、
商品単価が高いので、正直イマイチお得感が低いのも事実です。
そもそも、「長寿命」「低消費電力」ってのは
以前は別の商品の謳い文句だったハズです。
それは電球型蛍光灯。
LED電球が出てきてからすっかり影が薄くなりましたが、
寿命や消費電力ではLEDに劣るものの
単価は比較にならない位安いので、場合によっては
こっちの方が具合が良かったりします。
まぁメーカーや販売店にしてみれば
単価の高いLEDの方を売りたいでしょうから
電球型蛍光灯には大人しくしてもらいたいのでしょうが…
ちょっとずるい感じがします。
…はは、実に「だからどうした」なお話ですね。
それではまた。

スポンサーサイト
| HOME |