こんな画質で大丈夫か?
さて…前回紹介したニューマシン。
テレビはほとんど見ないが、全く見ないわけじゃない
という微妙な環境ゆえ、わざわざ別個にテレビを買う事をためらった結果
PCに地デジチューナーを装備させる、という事になったわけですが、
いざ!見てみたら、何だか画質がイマイチなのですよよよ…
アナログテレビ並み…とまでは言わないまでも、
どこかノイズっぽく、しかもコントラストが弱く薄っぺらい。
な、なんだこりゃ?!
実家は既に地デジ導入済みであり「それ」がどんなモンかは
大雑把には把握しているつもりなので、ちと腰砕けです。
いくら「テレビなんて見れりゃいい」とか言ったって、
こりゃないよ…(T_T)
PCのテレビ機能なんて、こんなモンか?とか一瞬思ったものの、
考えてみりゃ一時興味を引かれたメーカー製のテレパソは、
地デジなど見慣れたはずの目でもハッとするほど、美しかったのです。
(それが心引かれた理由の一つなんですが…)
じゃあ、ディスプレイ?
でも、通常の画面はかなり綺麗に出力されており、
これが動画になったからって途端に悪化するとも考えにくい…
だとすると、チューナー?それとも、再生ソフト?
ふと、思い出す…BDソフトを持ってないのでとりあえず見たDVDでは、
メディアプレイヤーを使うより、バンドルされてた別の再生ソフトの方が
キレイに映った…とすると・・・・
テレビを見るためにはチューナー付属の専用ソフトを使うのですが、
そういえばかのメーカー製テレパソは、
視聴にウィンドウズメディアセンターを使う、と
ソフ◎ップの店員さんが言ってたっけ。
ところがこのチューナーはメディアセンターに対応していない…
ぐぬぬ…ここでわざわざメディアセンター対応(専用)のチューナーを
別個に買うのは、マヌケ過ぎるのでやりたくないが…
どうなんでしょうねぇ…
ちなみに、チューナーはIODATAの奴です。
ま、なんだかんだで最終的には「見れりゃいい」んですけどね。
それでは。絵は、意味ナシ(オンマウスorクリックで…)。
テレビはほとんど見ないが、全く見ないわけじゃない
という微妙な環境ゆえ、わざわざ別個にテレビを買う事をためらった結果
PCに地デジチューナーを装備させる、という事になったわけですが、
いざ!見てみたら、何だか画質がイマイチなのですよよよ…
アナログテレビ並み…とまでは言わないまでも、
どこかノイズっぽく、しかもコントラストが弱く薄っぺらい。
な、なんだこりゃ?!
実家は既に地デジ導入済みであり「それ」がどんなモンかは
大雑把には把握しているつもりなので、ちと腰砕けです。
いくら「テレビなんて見れりゃいい」とか言ったって、
こりゃないよ…(T_T)
PCのテレビ機能なんて、こんなモンか?とか一瞬思ったものの、
考えてみりゃ一時興味を引かれたメーカー製のテレパソは、
地デジなど見慣れたはずの目でもハッとするほど、美しかったのです。
(それが心引かれた理由の一つなんですが…)
じゃあ、ディスプレイ?
でも、通常の画面はかなり綺麗に出力されており、
これが動画になったからって途端に悪化するとも考えにくい…
だとすると、チューナー?それとも、再生ソフト?
ふと、思い出す…BDソフトを持ってないのでとりあえず見たDVDでは、
メディアプレイヤーを使うより、バンドルされてた別の再生ソフトの方が
キレイに映った…とすると・・・・
テレビを見るためにはチューナー付属の専用ソフトを使うのですが、
そういえばかのメーカー製テレパソは、
視聴にウィンドウズメディアセンターを使う、と
ソフ◎ップの店員さんが言ってたっけ。
ところがこのチューナーはメディアセンターに対応していない…
ぐぬぬ…ここでわざわざメディアセンター対応(専用)のチューナーを
別個に買うのは、マヌケ過ぎるのでやりたくないが…
どうなんでしょうねぇ…
ちなみに、チューナーはIODATAの奴です。
ま、なんだかんだで最終的には「見れりゃいい」んですけどね。
それでは。絵は、意味ナシ(オンマウスorクリックで…)。

スポンサーサイト
| HOME |