歩き麺です
アルキメンデスという物を御存知でしょうか?
今から20年以上前に発売され、すぐに消えた食品で、
それだけなら別にどうと言う事もないのですが、
当時やってた販促キャンペーンの景品
グラディウス アルキメンデスバージョン
(ファミコン版グラディウスの、パワーカプセルの見た目がアルキメンデスのパッケージを模した物になっているだけのシロモノ)
のおかげで、実物は知らなくても
名前だけは知っている…という人が多いと思われます。
で、そういうキワモノっぽい話から、知りもしないで
一方的に「不味い」などという噂を流している輩もいる様ですが…
実はこの私、当時このアルキメンデスが好きで
よく食べてたんですよ。
…まぁ当時の小遣い状況を考えると、せいぜい月1~2回程度だと思いますが。
(だからというわけじゃないでしょうが、例のキャンペーンには応募してません)
そう、そこら中の人が不味いと言おうが、私にとっては美味い物だったのです。
それでそのアルキメンデスってどんな物?と言いますと、
ズバリ、皿うどんです(堅焼きそば、とも)。
皿うどんとは、ベビースターみたいなパリパリの麺に
あんかけをかけて食べる、ちょっと変わった麺類で、
リンガーハット(長崎ちゃんぽん)で、普通に食えます。
これがその、リンガーハットの皿うどん(今日のお昼w)。
ま、それで…手のひらサイズのカップにこういう麺とあんかけが入っていて、
お湯がなくても食べられるカップ麺…とか言ってた様に記憶してるんですが、
これはいささか苦しいキャッチフレーズではないかと。
そういう意味では、売り方を間違ったのかな?という気がします。
カップ麺だと思って買うと麺面喰らいますが、
最初から皿うどんだと思ってりゃ、何でもないんですよ。
…とは言え、
当時は皿うどんなんて一般的ではなかった(?)し、
しょうがなかったんですかね?
かく言う私も、皿うどんなんて知りませんでしたし。
でも、皿うどんってそうそう食いに行ける物でもないので、
個人的には復刻して欲しい食品ではあります(もしかして黒歴史?)。
んではまた。
袋ラーメンの麺をむさぼり食うハルカと、
そのマネをするデヴ…乾麺ってそんなに堅くないと思いますが(^_^;)
今から20年以上前に発売され、すぐに消えた食品で、
それだけなら別にどうと言う事もないのですが、
当時やってた販促キャンペーンの景品
グラディウス アルキメンデスバージョン
(ファミコン版グラディウスの、パワーカプセルの見た目がアルキメンデスのパッケージを模した物になっているだけのシロモノ)
のおかげで、実物は知らなくても
名前だけは知っている…という人が多いと思われます。
で、そういうキワモノっぽい話から、知りもしないで
一方的に「不味い」などという噂を流している輩もいる様ですが…
実はこの私、当時このアルキメンデスが好きで
よく食べてたんですよ。
…まぁ当時の小遣い状況を考えると、せいぜい月1~2回程度だと思いますが。
(だからというわけじゃないでしょうが、例のキャンペーンには応募してません)
そう、そこら中の人が不味いと言おうが、私にとっては美味い物だったのです。
それでそのアルキメンデスってどんな物?と言いますと、
ズバリ、皿うどんです(堅焼きそば、とも)。
皿うどんとは、ベビースターみたいなパリパリの麺に
あんかけをかけて食べる、ちょっと変わった麺類で、
リンガーハット(長崎ちゃんぽん)で、普通に食えます。

これがその、リンガーハットの皿うどん(今日のお昼w)。
ま、それで…手のひらサイズのカップにこういう麺とあんかけが入っていて、
お湯がなくても食べられるカップ麺…とか言ってた様に記憶してるんですが、
これはいささか苦しいキャッチフレーズではないかと。
そういう意味では、売り方を間違ったのかな?という気がします。
カップ麺だと思って買うと
最初から皿うどんだと思ってりゃ、何でもないんですよ。
…とは言え、
当時は皿うどんなんて一般的ではなかった(?)し、
しょうがなかったんですかね?
かく言う私も、皿うどんなんて知りませんでしたし。
でも、皿うどんってそうそう食いに行ける物でもないので、
個人的には復刻して欲しい食品ではあります(もしかして黒歴史?)。
んではまた。

袋ラーメンの麺をむさぼり食うハルカと、
そのマネをするデヴ…乾麺ってそんなに堅くないと思いますが(^_^;)
スポンサーサイト
| HOME |