TOP絵が変わる、変わる、変わる
20000HITの余韻冷めやらぬ…なんて言うのは白々しいですが、
今回はTOP絵を変更してみました!
←前 後→
ええ、そうです。20000HITのセルフ祝い絵は
TOP絵に使う事を前提に作った物だったんです(^_^;)
あさひさんだけが妙に目立ってますが、気にしてはいけません。
…さて、ただそれだけでは面白くないので、
今回は「ある事」に凝ってみました。
とは言え…
言うとやるとでは大違い。
たったそれだけの事に、めっちゃくちゃ苦労しましたよ!
一時はどうなるかと思いましたが、何とか形になってヨカッタヨカッタ…
…え?で、その「ある事」って何か?ですと?
それは・・・・・
気付いた時に驚いて下さい(笑)。
な…なんだってぇ~~~~っ!!
(大袈裟)
…あ、でもでも、ホントに苦労したんですってば!(^_^;) それではまた!
今回はTOP絵を変更してみました!


ええ、そうです。20000HITのセルフ祝い絵は
TOP絵に使う事を前提に作った物だったんです(^_^;)
あさひさんだけが妙に目立ってますが、気にしてはいけません。
…さて、ただそれだけでは面白くないので、
今回は「ある事」に凝ってみました。
とは言え…
言うとやるとでは大違い。
たったそれだけの事に、めっちゃくちゃ苦労しましたよ!
一時はどうなるかと思いましたが、何とか形になってヨカッタヨカッタ…
…え?で、その「ある事」って何か?ですと?
それは・・・・・
気付いた時に驚いて下さい(笑)。

な…なんだってぇ~~~~っ!!
(大袈裟)
…あ、でもでも、ホントに苦労したんですってば!(^_^;) それではまた!
スポンサーサイト
20000HIT到達!
気が付いたら…なんて言い方もアレですが、
ともかく遂に20000HITに到達しました!
(クリックで大きくなります…つーか、せっかくだからクリックしてね!トラップとか何もないけどね)
さて…
この状況でこんな事言うのもどうかとは思いますが、
正直言ってカウンターの数字、やけに多かったり妙に少なかったりと
全然アテにならないので、
最近は参考程度に考えてるんですよ。
自分の周囲じゃ、HIT数に一喜一憂してる人っていないし。
ただ、10000を越えて15000の時も声を上げちゃってるので、
20000までは何かやろう!という感じです。
でも…最初の頃の
何をやるにもドキドキ、
コメントひとつにもドキドキ、
カウント1プラスにドキドキ、
…なんて初々しかった頃に比べて
恵まれてる事を当たり前と感じてる自分
には、若干イラつくのも確かなんですよね。
バカでもいいじゃん。
だから、例え参考程度だとしても
この結果には素直に反応しようかな、と考えます。
だから。
訪問してくれるみなさん。(一部のクズを除く)
本当にありがとうございます。
これからも、へにょりながら頑張っていきたいと思います!
ちなみに…
10000HITの時もそうだったんですが、
今回も自分でキリ番踏んでます。
なんなんだ?ま、キリ番でリク、とかやってないからどうでもいいんですが(^_^;)
それでは、今後ともよろしくです!
ともかく遂に20000HITに到達しました!

(クリックで大きくなります…つーか、せっかくだからクリックしてね!トラップとか何もないけどね)
さて…
この状況でこんな事言うのもどうかとは思いますが、
正直言ってカウンターの数字、やけに多かったり妙に少なかったりと
全然アテにならないので、
最近は参考程度に考えてるんですよ。
自分の周囲じゃ、HIT数に一喜一憂してる人っていないし。
ただ、10000を越えて15000の時も声を上げちゃってるので、
20000までは何かやろう!という感じです。
でも…最初の頃の
何をやるにもドキドキ、
コメントひとつにもドキドキ、
カウント1プラスにドキドキ、
…なんて初々しかった頃に比べて
恵まれてる事を当たり前と感じてる自分
には、若干イラつくのも確かなんですよね。
バカでもいいじゃん。
だから、例え参考程度だとしても
この結果には素直に反応しようかな、と考えます。
だから。
訪問してくれるみなさん。(一部のクズを除く)
本当にありがとうございます。
これからも、へにょりながら頑張っていきたいと思います!
ちなみに…
10000HITの時もそうだったんですが、
今回も自分でキリ番踏んでます。

なんなんだ?ま、キリ番でリク、とかやってないからどうでもいいんですが(^_^;)
それでは、今後ともよろしくです!
風呂焚き
前回記事で何気なく
「無闇に火を点ければ危ないなんて、分かりきった事」
などと書いた私ですが、どうもそう単純ではない様で…
…と前置きしておいて、
最近はともかく昔は、誰も火遊びのひとつやふたつ
経験あるんじゃないかと思いますが、
はて、自分は??
ライターの火を点けたり消したり…なんて程度ならやってますが、
何かに火を点けて親に大目玉、なんてのは記憶にありません。
なぜ?と考えると…実は我が家は私が高校生になる頃まで
釜で火を焚いて風呂を沸かしていたんですよね。
…なんて書くと「五右衛門風呂」を思い浮かべるかも知れませんが、
普通の風呂です。残念デシタ!
台所の勝手口の脇に釜があって、
壁を隔てた向こう側がお風呂場だったんですよ。
風呂を沸かすのはもっぱら私の仕事だったので(姉は家事手伝い)、
要は自分にとって「火を点ける」という行為は日常的なもので、
わざわざイタズラするには及ばなかった、という事なのかも知れません。
ちなみに燃料は、山へ薪(たきぎ)拾い…ではなくて
おがくずを棒状に固めた物を農協から購入して使っていましたが、
私がごく小さい頃…その頃は風呂焚きなどしていませんが…には
何と石炭を使っていたんですよ。
北海道などの極寒の地や炭坑の町ならいざ知らず、
関東の何でもないごく一般的(?)なサラリーマン家庭で
石炭を常用していたというのは、
当時としても珍しかったのではないでしょうか?
子供の私には知る由もなかった事ですが、
おがくず棒を使う様になったのは
恐らく地方柄、石炭なんて物は需要がなく、
入手が困難になったから…なんでしょうね。
今にして思えば、ちょっと残念です。
それではまた!
「無闇に火を点ければ危ないなんて、分かりきった事」
などと書いた私ですが、どうもそう単純ではない様で…
…と前置きしておいて、
最近はともかく昔は、誰も火遊びのひとつやふたつ
経験あるんじゃないかと思いますが、
はて、自分は??
ライターの火を点けたり消したり…なんて程度ならやってますが、
何かに火を点けて親に大目玉、なんてのは記憶にありません。
なぜ?と考えると…実は我が家は私が高校生になる頃まで
釜で火を焚いて風呂を沸かしていたんですよね。

…なんて書くと「五右衛門風呂」を思い浮かべるかも知れませんが、
普通の風呂です。残念デシタ!
台所の勝手口の脇に釜があって、
壁を隔てた向こう側がお風呂場だったんですよ。
風呂を沸かすのはもっぱら私の仕事だったので(姉は家事手伝い)、
要は自分にとって「火を点ける」という行為は日常的なもので、
わざわざイタズラするには及ばなかった、という事なのかも知れません。
ちなみに燃料は、山へ薪(たきぎ)拾い…ではなくて
おがくずを棒状に固めた物を農協から購入して使っていましたが、
私がごく小さい頃…その頃は風呂焚きなどしていませんが…には
何と石炭を使っていたんですよ。
北海道などの極寒の地や炭坑の町ならいざ知らず、
関東の何でもないごく一般的(?)なサラリーマン家庭で
石炭を常用していたというのは、
当時としても珍しかったのではないでしょうか?
子供の私には知る由もなかった事ですが、
おがくず棒を使う様になったのは
恐らく地方柄、石炭なんて物は需要がなく、
入手が困難になったから…なんでしょうね。
今にして思えば、ちょっと残念です。

それではまた!
火の用心!
子供の火遊びが原因の火事が多発している事から、
簡単に扱えるいわゆる100円ライターが販売禁止になるそうですね。
毎度の事ながらこの手の「臭い物に蓋」なやり方はどうかと思うんですが…
(クリックで拡大)
あさひ「キミタチ!私の新発明品の実験体になる栄誉をあげちゃうよ!
それっ!
グオォォォォッ!
大空「デーヴお前、そんなに肥えてるんだから、
ついでにカロリー燃やしてもらえよ!
大鳥「な…なにすんだよ!離せ!はなせーーーーーっ!
ぎゃあ~~~~~~っ!!
…そもそも100円ライターなんて物は自分が小さい頃には既に当たり前な存在で
そういう意味では「何を今更…」ではあるんですが、
それにしても無闇に火を点ければ危ないなんて事は分かりきった事で、
何で大火事になる様な状況になってしまうのか、が良く分からなかったのです。
が…
昔と違って今はたき火なんてしないし、そもそも出来ない。
ましてオール電化の家だと、調理にも火は使わない。
そう考えると、火そのものを見た事すらない子供が今は多いのかも知れません。
これも時代の流れ、なんでしょうかね。
ただ、だからこそ何も知らない子供に、
火の危険性をしっかり教えておく事こそが必要なんじゃないでしょうか?
着火にロック機構なんて付けたって、子供は「意外とやる」んですよ。
何か説教臭くなってしまいましたが、この辺で。
あさひ「あっははは!これ実は特殊発光ゲルなのよ!
や~、今の顔、最高だったよ!
大鳥「ブクブク…
あ、ちなみに私はタバコは吸わないので、
100円ライターがなくなっても全く困りませんがね。
簡単に扱えるいわゆる100円ライターが販売禁止になるそうですね。
毎度の事ながらこの手の「臭い物に蓋」なやり方はどうかと思うんですが…

(クリックで拡大)
あさひ「キミタチ!私の新発明品の実験体になる栄誉をあげちゃうよ!
それっ!
グオォォォォッ!
大空「デーヴお前、そんなに肥えてるんだから、
ついでにカロリー燃やしてもらえよ!
大鳥「な…なにすんだよ!離せ!はなせーーーーーっ!
ぎゃあ~~~~~~っ!!
…そもそも100円ライターなんて物は自分が小さい頃には既に当たり前な存在で
そういう意味では「何を今更…」ではあるんですが、
それにしても無闇に火を点ければ危ないなんて事は分かりきった事で、
何で大火事になる様な状況になってしまうのか、が良く分からなかったのです。
が…
昔と違って今はたき火なんてしないし、そもそも出来ない。
ましてオール電化の家だと、調理にも火は使わない。
そう考えると、火そのものを見た事すらない子供が今は多いのかも知れません。
これも時代の流れ、なんでしょうかね。
ただ、だからこそ何も知らない子供に、
火の危険性をしっかり教えておく事こそが必要なんじゃないでしょうか?
着火にロック機構なんて付けたって、子供は「意外とやる」んですよ。
何か説教臭くなってしまいましたが、この辺で。

あさひ「あっははは!これ実は特殊発光ゲルなのよ!
や~、今の顔、最高だったよ!
大鳥「ブクブク…
あ、ちなみに私はタバコは吸わないので、
100円ライターがなくなっても全く困りませんがね。
Hetare In Home
右手でマウス描き(左利き)。もーどーでもいーわ。
ゆうべの飲み会では色々と不手際があって、あれやこれやで周囲に迷惑をかけたのだけれど…
確かに自分自身、「嫌い」「苦手」「忙しい」を言い訳にいままでそういうのを避けてきたせいで
様々な立ち振る舞いに於いて何も学んでこなかったのは、問題アリだったと思う。
本人がどれだけ否定したところで、年功序列でいずれはトップにならざるを得ないのは分かっていたのだから。
でもさ。
それに対して今まで何も教育の様な事をしてこないで
ここに来て本人がドタバタ、あたふたしてるのを横目で見つつ、事が大きくなってから
あーだこーだと愚痴愚痴文句を言い出すってのはどうなのよ?
経験豊富で「分かっている」のなら、そうなる前にひと言入れるくらいあってもいいんじゃないの?
肝心な部分はこちらに押し付けて、後になって先輩ヅラされても困るんだけどな。
ま、どうせ全部私が悪いんですけどね。そういう事にしとけばいいんでしょ!
窓の外は雨…じっとり。

ゆうべの飲み会では色々と不手際があって、あれやこれやで周囲に迷惑をかけたのだけれど…
確かに自分自身、「嫌い」「苦手」「忙しい」を言い訳にいままでそういうのを避けてきたせいで
様々な立ち振る舞いに於いて何も学んでこなかったのは、問題アリだったと思う。
本人がどれだけ否定したところで、年功序列でいずれはトップにならざるを得ないのは分かっていたのだから。
でもさ。
それに対して今まで何も教育の様な事をしてこないで
ここに来て本人がドタバタ、あたふたしてるのを横目で見つつ、事が大きくなってから
あーだこーだと愚痴愚痴文句を言い出すってのはどうなのよ?
経験豊富で「分かっている」のなら、そうなる前にひと言入れるくらいあってもいいんじゃないの?
肝心な部分はこちらに押し付けて、後になって先輩ヅラされても困るんだけどな。
ま、どうせ全部私が悪いんですけどね。そういう事にしとけばいいんでしょ!
窓の外は雨…じっとり。
Do You 飲~み~?

志御七「もぉ!ほっくんったらさ!
今日なんかずっとあたしの方から目、そむけてるんだよ?!
ひどいと思わない?!ぷんすかぷー!
梃一「も~、しおなったら何焦ってんの?
アタシら最初っから負け組なのよ。
責めるなら、じっくり行かなきゃ…
…
…
…
…え~と、連日雑絵で申し訳ありません。
今日これから、青年会の飲み会なのですよ。
お陰様で、朝から(悪い意味で)心臓バクバクで
何をするにも身が入りません。はうわう~…
ところで、何かあらぬ心配をかけさせちゃってる様なのですが、
気の合わない連中に囲まれて「飲む」事を強要されるのが嫌なのであって、
気の合う人と楽しくやる分には、一向に構わないのでありますよ?!
それでは、
はやぶさは北へ
今年の末に新青森までが全通する事になった東北新幹線。
その際に、現行の「はやて」と入れ替わりの形になる新愛称名は
「はやぶさ」だそうです。
この「はやぶさ」、元はと言えば
東京~九州を結んだ寝台特急の愛称のひとつで、
その列車が廃止された事で宙に浮いていたものを
拾った格好です(公募で決定した事になってますが)。
さて…
いくら私が自称鉄道愛好家だと言ったところで、
そんな事をこのブログで取り上げる理由にはなりません。
そうです、我らが名ばかり主人公、隼人くんは
その名前を寝台特急「はやぶさ」から取っているんです(過去記事)。
ところが今回の愛称転用で、彼は晴れて
新幹線の愛称という肩書きを手にしたのです!
これで、児玉望(過去記事)、土岐朝日(過去記事)と共に
新幹線トリオを結成する事が可能になったのですよ!
なんというたなぼた(笑)!主人公パワーは伊達じゃない!
これで、飛行機が嫌いな私でも
北の大御所、デブたんさんに苦もなく会いに行けますよ!?
その際に、現行の「はやて」と入れ替わりの形になる新愛称名は
「はやぶさ」だそうです。
この「はやぶさ」、元はと言えば
東京~九州を結んだ寝台特急の愛称のひとつで、
その列車が廃止された事で宙に浮いていたものを
拾った格好です(公募で決定した事になってますが)。
さて…
いくら私が自称鉄道愛好家だと言ったところで、
そんな事をこのブログで取り上げる理由にはなりません。
そうです、我らが
その名前を寝台特急「はやぶさ」から取っているんです(過去記事)。
ところが今回の愛称転用で、彼は晴れて
新幹線の愛称という肩書きを手にしたのです!
これで、児玉望(過去記事)、土岐朝日(過去記事)と共に
新幹線トリオを結成する事が可能になったのですよ!
なんというたなぼた(笑)!主人公パワーは伊達じゃない!

これで、飛行機が嫌いな私でも
北の大御所、デブたんさんに苦もなく会いに行けますよ!?
さりげなく…
土曜日の興奮いまだ冷めやらぬけうけうです。
…というわけで、関わってない人にはどうでもいい与太話などを。
隠してないけど何を隠そう、当日、自分のカバンに
こんなキーホルダーをぶら下げていたのですよ!
そう。彼の地で、これを見たあの方やその方が
私、けうけうに気付いてくれるかな?という
さりげない自己主張?だったんですが、
さりげなさ過ぎて気付かんわ、こんなの!
ねぇとろろさん?(笑)
じ…実はですね、最初は
マイキャラの絵がプリントされたTシャツでも着て行くか
などというアホな事を企んで
無地のTシャツとアイロンプリント用紙まで買い込んだというのに、
いざとなると萎縮してしまい
こんなせせこましい物で代用してしまったというわけです。
嗚呼、なんたるチキンハート…
みなさん私の事を「行動力がある!」と感心しておられましたが、
果たしてそうでしょうか?
「大それた事を考える割に、決断力に欠ける」
自分自身、こんな奴ではないかと考えてますが。
あ、ちなみに。
このカバン、基本的に私用でも仕事でも同じ物を使っているので、
今日もキーホルダーぶら下げたまま出勤しましたが、何か?
…では、そんなところでお開きと致します~。
…というわけで、関わってない人にはどうでもいい与太話などを。
隠してないけど何を隠そう、当日、自分のカバンに
こんなキーホルダーをぶら下げていたのですよ!

そう。彼の地で、これを見たあの方やその方が
私、けうけうに気付いてくれるかな?という
さりげない自己主張?だったんですが、
さりげなさ過ぎて気付かんわ、こんなの!
ねぇとろろさん?(笑)
じ…実はですね、最初は
マイキャラの絵がプリントされたTシャツでも着て行くか
などというアホな事を企んで
無地のTシャツとアイロンプリント用紙まで買い込んだというのに、
いざとなると萎縮してしまい
こんなせせこましい物で代用してしまったというわけです。
嗚呼、なんたるチキンハート…
みなさん私の事を「行動力がある!」と感心しておられましたが、
果たしてそうでしょうか?
「大それた事を考える割に、決断力に欠ける」
自分自身、こんな奴ではないかと考えてますが。
あ、ちなみに。
このカバン、基本的に私用でも仕事でも同じ物を使っているので、
今日もキーホルダーぶら下げたまま出勤しましたが、何か?
…では、そんなところでお開きと致します~。

何もできない…
母が風邪でダウンした。
今日は残業で少し帰りが遅かったのだけれど、
家に着き「ただいま」と言っても
…無言。無音。
いつもは、いい歳のオッサンである息子に無理矢理「ただいま」を言わせる母を
正直うっとうしいと思っているフシもあるけれど、
それでも、当たり前が当たり前でなくなる事が、妙に寂しい…
人は勝手なもの。当たり前の事を、幸せとは感じないもの。
それでも、ありがたい事にちゃんと用意してあった夕食を済ませ、
ふと思う。
自分が何もできない事を。
親に…母にまかせっきりで、料理のひとつもできやしない。
これでいいのか?いいハズがない。でも…
おそらく、母が回復すれば
こんな事は忘れてしまうんだろう。
人は勝手なもの。当たり前の事を、幸せとは感じないもの。
それでもせめて、感謝の気持ちは忘れずにいたいものだ。
母の日々の健康を祈って。

今日は残業で少し帰りが遅かったのだけれど、
家に着き「ただいま」と言っても
…無言。無音。
いつもは、いい歳のオッサンである息子に無理矢理「ただいま」を言わせる母を
正直うっとうしいと思っているフシもあるけれど、
それでも、当たり前が当たり前でなくなる事が、妙に寂しい…
人は勝手なもの。当たり前の事を、幸せとは感じないもの。
それでも、ありがたい事にちゃんと用意してあった夕食を済ませ、
ふと思う。
自分が何もできない事を。
親に…母にまかせっきりで、料理のひとつもできやしない。
これでいいのか?いいハズがない。でも…
おそらく、母が回復すれば
こんな事は忘れてしまうんだろう。
人は勝手なもの。当たり前の事を、幸せとは感じないもの。
それでもせめて、感謝の気持ちは忘れずにいたいものだ。
母の日々の健康を祈って。

スロープ

ゴロゴロ…
大鳥「ハッハハハ!おれの名前は
ローリングスプリンター・ビッグバード!
誰もおれに追いつく事は
出来ないのだぁーーーーッ!!
はいどうも。
よせばいいのに余計な発言をして
敵を増やすうつけ者
けうけうです。
今日も、いつものノリで行ってみましょうか!

(相変わらずの)超雑図でスミマセン…
自宅の最寄り駅に車いす対応のスロープが出来て2年ほど経つでしょうか。
個人的に気になるのは、階段を避けて
わざわざこのスロープを歩く人が結構いる事。
そりゃ、足腰の悪い人が階段を避けるのは当然だし、
そもそもスロープを歩いちゃいけない理由なんてないですが…
さっきまで元気に動き回ってた奴が
あからさまに階段を億劫がってスロープへ回るのを見ると
なんだかなぁ、と思わずには…
あ、いや、個人には個人の都合があるんですよね。
私も一応膝が悪いんで、階段の上り下りが大変だってのは分かるし。
はい、自己完結しました!ヨカッタネ!(って、こういう言い方するから…)
でも、スロープを転がり降りるのは良くないと思います!以上!

レモン水
ひげそり
デブたんさんとこで「髭剃りを買った」なんて話が出てたので、
ちょっと便乗して髭剃りネタ…
と言っても新しいのを買ったとかじゃなくて、
いつも通りの駄話です。
私は、髭剃りに電気シェーバーを使ってます。
(つい「電気カミソリ」と言いそうになってしまう(笑)
…などとわざわざ書いたのは、
普通それが当たり前だと思ってたのに
どうもそうでもないらしいから…です。
めんどくさがりの私は、
いちいち泡たててカミソリでシュッ!なんてやるのは
床屋だけだと思ってたんですが、
どうも日常的にそれをやってる人が結構いるらしくて
ビックリなのです。 すげえよ…
ただ、電気カミソリだとどうしても剃り残しが出てしまうので、
結果次第では…という事も考えて
一度カミソリで剃ってみた事があるんですが…
剃り終わって2分ほど経ってから、
顔の毛穴という毛穴から吹き出す血!血!血!
…ま、実際にはここまで凄くはなかったですが、
この瞬間、もう二度とカミソリは使うまい、と思いましたね。
柔肌なくせに剛毛なので、
電気シェーバー使ってても血が出る事が結構ありますから…
もっとも、床屋さんは
何事もなかったかの様にカミソリ使ってるわけですから、
単に自分が下手クソなだけなんでしょうが…
ではっ…ご静聴(?)ありがとうございました。
「う~ん、マ◎ダム(ん?)」
ちょっと便乗して髭剃りネタ…
と言っても新しいのを買ったとかじゃなくて、
いつも通りの駄話です。
私は、髭剃りに電気シェーバーを使ってます。
(つい「電気カミソリ」と言いそうになってしまう(笑)
…などとわざわざ書いたのは、
普通それが当たり前だと思ってたのに
どうもそうでもないらしいから…です。
めんどくさがりの私は、
いちいち泡たててカミソリでシュッ!なんてやるのは
床屋だけだと思ってたんですが、
どうも日常的にそれをやってる人が結構いるらしくて
ビックリなのです。 すげえよ…
ただ、電気カミソリだとどうしても剃り残しが出てしまうので、
結果次第では…という事も考えて
一度カミソリで剃ってみた事があるんですが…
剃り終わって2分ほど経ってから、
顔の毛穴という毛穴から吹き出す血!血!血!

…ま、実際にはここまで凄くはなかったですが、
この瞬間、もう二度とカミソリは使うまい、と思いましたね。
柔肌なくせに剛毛なので、
電気シェーバー使ってても血が出る事が結構ありますから…
もっとも、床屋さんは
何事もなかったかの様にカミソリ使ってるわけですから、
単に自分が下手クソなだけなんでしょうが…
ではっ…ご静聴(?)ありがとうございました。

「う~ん、マ◎ダム(ん?)」
かしわ餅
今日は5月5日。
こどもの日、端午の節句という事で
かしわ餅を買ってくる人も多いかと思います。
しかし我が家の場合は
オヤジが何故かかしわ餅が大好きで
しょっちゅう買ってくるので、
年がら年中食ってます。
和菓子屋さんのお得意様です。
そんなわけで今日スーパーに買い物に行った時、不覚にも
「何でこんなにかしわ餅が売ってるんだ?」
とか思っちゃいました(^_^;)
ともかく、普段は母に
「甘い物食べすぎ!」とか釘を刺されてるオヤジも、
今日は堂々と買ってきました…が、
夕方弟夫婦が来て、早めの母の日プレゼントと共に
かしわ餅を…
つーか、確か昨日も食ったぞ(笑)、かしわ餅。
…ま、僕も嫌いじゃないんで、いいんだけどね。
ちなみにオヤジ、地元の和菓子屋のを食い慣れてるせいか、
たまに違うのを食うと
やれ味が薄いだの餅がべたつくだの小さいだのと
文句たれまくります。にゃれにゃれ…
それでは本日の絵です。
あさひさん、大継にかしわ石を食わせる、の図。
問い詰められても
あさひ「あれ?アンタならその位噛み砕いちゃうんじゃないかと思って~!
隼人(いや普通、食べる前に気付くよね…
…って感じで。
しかし毎度の事だけど、パースが変(-_-)
けど、それより問題なのは大継の足のでかさだと思うます(>_<)
こどもの日、端午の節句という事で
かしわ餅を買ってくる人も多いかと思います。
しかし我が家の場合は
オヤジが何故かかしわ餅が大好きで
しょっちゅう買ってくるので、
年がら年中食ってます。
和菓子屋さんのお得意様です。
そんなわけで今日スーパーに買い物に行った時、不覚にも
「何でこんなにかしわ餅が売ってるんだ?」
とか思っちゃいました(^_^;)
ともかく、普段は母に
「甘い物食べすぎ!」とか釘を刺されてるオヤジも、
今日は堂々と買ってきました…が、
夕方弟夫婦が来て、早めの母の日プレゼントと共に
かしわ餅を…
つーか、確か昨日も食ったぞ(笑)、かしわ餅。
…ま、僕も嫌いじゃないんで、いいんだけどね。
ちなみにオヤジ、地元の和菓子屋のを食い慣れてるせいか、
たまに違うのを食うと
やれ味が薄いだの餅がべたつくだの小さいだのと
文句たれまくります。にゃれにゃれ…
それでは本日の絵です。

あさひさん、大継にかしわ石を食わせる、の図。
問い詰められても
あさひ「あれ?アンタならその位噛み砕いちゃうんじゃないかと思って~!
隼人(いや普通、食べる前に気付くよね…
…って感じで。
しかし毎度の事だけど、パースが変(-_-)
けど、それより問題なのは大継の足のでかさだと思うます(>_<)
部屋が片付かない!
終わる事のない無限地獄…
実を言いますと、無精ワタクシ去年の夏頃から
今度のGW中に部屋の片付けを完了させる
という事を心に決めていたんですが…
案の定(笑)、全然進んでません。
十数年間に渡り散らかし放題の部屋は、まさに魔窟。
本音を言うと2週間くらいの時間が欲しいところなんですが
そんな事を言っていたら永遠に片付かないので、
家の用事がある盆暮れ正月を避けた連休…GWに焦点を合わせてたんですがね。
けど。
せいぜい10冊程度の本の束を移動させてるだけなのに、
腰と膝が半端なく痛む!
普段、日常生活を送るうえでは大して不便してないのに、
こういう所で足枷になってくれるか!
…とか何とか言いつつ、お絵描きなんかしてるんだから
おめでたいにも程があるって感じですが。
時間をかけてゆっくり手掛けていくしかないね。
周囲が理解してくれるかが問題だけど…
(過去の経緯がある為、言い訳など出来ない(-_-))
えっと、それじゃ。
最後にオマケ。

実を言いますと、無精ワタクシ去年の夏頃から
今度のGW中に部屋の片付けを完了させる
という事を心に決めていたんですが…
案の定(笑)、全然進んでません。
十数年間に渡り散らかし放題の部屋は、まさに魔窟。
本音を言うと2週間くらいの時間が欲しいところなんですが
そんな事を言っていたら永遠に片付かないので、
家の用事がある盆暮れ正月を避けた連休…GWに焦点を合わせてたんですがね。
けど。
せいぜい10冊程度の本の束を移動させてるだけなのに、
腰と膝が半端なく痛む!
普段、日常生活を送るうえでは大して不便してないのに、
こういう所で足枷になってくれるか!
…とか何とか言いつつ、お絵描きなんかしてるんだから
おめでたいにも程があるって感じですが。

時間をかけてゆっくり手掛けていくしかないね。
周囲が理解してくれるかが問題だけど…
(過去の経緯がある為、言い訳など出来ない(-_-))
えっと、それじゃ。
最後にオマケ。

兄弟って素晴らしい(?)
リンク先、口ハ装束 体は行燈の
アキヒサナウ様が
こんな絵を描いて下さいました!
…通常、イラストを頂いた場合は例え雑絵でも速攻でお礼絵を描くのが自分流ですが、
今回は色々(嘘。1個だけ)事情があって絵が描けない状況だったので
3日程遅れてしまいました…ナウさんスミマセン!
城国兄弟です!
着色の練習、との事ですが、なんの十分作品たり得てますよ!
この、いい意味での濃厚さと妖艶さ…
私にはマネできない世界です。
それと、個人的に服装のセンスがすごい。 カッコいい!
服への無頓着さでは右に出る者はいないのでは?と思われる私は
ただ感服するしかありません…
いや、今簡単に「センス」とか言いましたが、きっと日々研究しておられるのでしょうネ…
ともかく、ナウさんありがとうございました!
掲載時は幅を10pxに…なんて指定でしたが、そんな不遜な事できませんよ!
そして私に出来る事は、いつも通りの絵を描く事だけ…
クリックで文字なしバージョンになります。
それでは。頑張らなくちゃ…
アキヒサナウ様が
こんな絵を描いて下さいました!
…通常、イラストを頂いた場合は例え雑絵でも速攻でお礼絵を描くのが自分流ですが、
今回は色々(嘘。1個だけ)事情があって絵が描けない状況だったので
3日程遅れてしまいました…ナウさんスミマセン!

城国兄弟です!
着色の練習、との事ですが、なんの十分作品たり得てますよ!
この、いい意味での濃厚さと妖艶さ…
私にはマネできない世界です。
それと、個人的に服装のセンスがすごい。 カッコいい!
服への無頓着さでは右に出る者はいないのでは?と思われる私は
ただ感服するしかありません…
いや、今簡単に「センス」とか言いましたが、きっと日々研究しておられるのでしょうネ…
ともかく、ナウさんありがとうございました!
掲載時は幅を10pxに…なんて指定でしたが、そんな不遜な事できませんよ!
そして私に出来る事は、いつも通りの絵を描く事だけ…

クリックで文字なしバージョンになります。
それでは。頑張らなくちゃ…
5月だよ
なぜか、4月という期間を1ヶ月過ごしたという実感が
まるでわかないんですが、
それでも今日から5月です。
…というわけで、恒例、今月のカレンダーイラストです~。
どっかの誰かが俺の事を「上から目線」だと言っておったが、
どうだいこの見事な下から目線(ローアングル)!げはははは!
状況はあえて説明するまでもないと思いますが、
この状況になった過程が思いっきり謎です。
まぁそんな事はともかくとして、
デヴは風になびかない(笑)。
絵としては、ポールの角度が不自然にも程がありますね。
いや、背景の家がおかしいのか?
…どっちにしても変なので、もっと精進しろと言う事ですね。いやはや。
それではまた。
追伸:アキヒサナウさん
もうちょっとお待ち下さいm(_ _)m
まるでわかないんですが、
それでも今日から5月です。
…というわけで、恒例、今月のカレンダーイラストです~。

どっかの誰かが俺の事を「上から目線」だと言っておったが、
どうだいこの見事な下から目線(ローアングル)!げはははは!
状況はあえて説明するまでもないと思いますが、
この状況になった過程が思いっきり謎です。
まぁそんな事はともかくとして、
デヴは風になびかない(笑)。
絵としては、ポールの角度が不自然にも程がありますね。
いや、背景の家がおかしいのか?
…どっちにしても変なので、もっと精進しろと言う事ですね。いやはや。
それではまた。
追伸:アキヒサナウさん
もうちょっとお待ち下さいm(_ _)m
| HOME |