…わぁ~い!?
こんな雑誌が創刊されましたね~。

携帯カメラでの隠し撮り(笑)の為、見づらいですが
「オトコの娘が集まる新世紀マガジン わぁい!」
…なんつー誌名だよ。
女装少年…いわゆる「男の娘(こ)」専門という、
どんだけ需要があるんだよ?!
…なシロモノですが(お前が言うな!とか言うな(笑))、
職場の最寄り駅前の大型書店では、とっとと売り切れておりました。
ま、その本屋、男の娘専門コーナーがある位だからな…
まぁこういうのが売れるのは大いに結構(?)だと思いますが、
この雑誌のすごいところは付録!

…なんだよ「なにか」って。
ネットでのレビューを見ると、
ブルマ風どころかまんまブルマらしいですが。
あの…つまり、本を買った人が実際に使う事を想定してるんでしょうか?
女装男子が好きな人向けだと思ってたら、
女装が好きな男子向けだったんですか?
(両方…って事か)
もしかして、週刊~~~系の如く
毎号の付録を揃えたら、
完璧に女装できる一式が揃うとか?
こえ~…(笑)
…えと、ちなみにこの雑誌、1200円です。
ネタとして買うには、せめて1000円以下にして欲しいものですが。
(1000円以下なら買うんかい!)
ちょっとだけ真面目に語るなら、
個人的に否定はしないけど
こういうのってメジャーじゃないから面白いのに…
という感じですがね。
ま、真面目な意味で真面目に語る物じゃないんでしょうが。
それでは、最後に本日の絵!

志御七「ほっくぅ~ん!一緒に入ってもい~い?
大継「ブクブクブク…
へにゃらぷあ~
1時間半の残業時間で私がやった事は
検査7個
だけ。
しかも、1回の検査には30秒も掛かりません。
つまり、凄まじくヒマでした。
そもそも今回の残業は一部のラインだけ。
私は普段複数の作業を兼務しているのですが、
今回は1箇所のみ。
しかもその作業は「抜き取り検査」。
なおかつ、抜き取り自体は直前の作業者の担当で
私は抜き取られた物を検査するだけなので、
他の人はいそいそと仕事してるのに
自分はただ、いつ来るか分からない「抜き取り」を待って
ぼけーーーーーーーーーっとしてるだけ。
なんと居心地の悪い事か!!
ああ、絶対影で「あいつ何もしないで稼ぎやがって!」とか言われてるぜ…
ま、ここで「できる」人なら
手が空いている最中にやれる簡単な仕事でも
見つけてくるんでしょうが…ね。
ともかくそんなわけで、妙にくたびれました。
それでは~…

雑だって!
連日、雑絵ですんません(あやまる理由なんてないけど)。

このブログは、あくまで自作絵を公開する事のみを目的としているので、
特に画力向上等を宣言してはいないし、
そういった努力もしちゃいません。
つまりただ、だらだらと描いた絵を載っけてるだけです。
そこへ行くと、画力向上を宣言しているかどうかはともかく、
日々努力を重ねて力をつけている人には頭が上がらない思いです。
とは言え…
だらだらだろうが、ほぼ毎日絵を描いていると
なんだかんだで手が慣れてくるのは確かで、
本来どうでもいい様な所でそれを実感する事になったりします。
今回載っけた絵を「雑絵」と称していますが、
私的には「雑絵」とは
『下描きをせず、パソコン上で直(じか)に描いた絵』
の事を指します。
私は通常、紙に描いたラフをスキャンした物を清書する手段をとっているので、
その手間を省いててきとーに仕上げた絵、という意味です。
が、
そんな物でも描き慣れてくると、それなりにカタチになってくるもので…
このブログの最初期に、あえて下描きナシで描いた絵を載っけてますが、それは

こんなのだったりします。うひゃ!(〃ノωノ)
…まぁ何が言いたいのかというと、やはり
継続は力
って事…もちろん、明確に目的を持って努力する事を「継続」していれば
それが最善なのは言うまでもないんですが、
私はフィーリングで生きる男なんで、こういうのもアリかな?なんて
ちょびっと自己正当化(^_^;)

それでは、この辺で!
オッサンの視線
40代後半~50代位のオッサンが、
不自然な位置で突っ立ったまま微動だにしないでいるんです。
「何だ?」と思って視線の先を見てみると…

ホームに設置してある待合室の中で、脚を組んでいる女子高生。
心得ているのかたまたまか、見えそうで見えないその場所を
一点集中(笑)!
オッサン!何やってんだ!
…しかし当の女子高生はもちろん、
他の客もこのオッサンの事は全く気に留めていない様子。
結局、やってきた電車に2人とも乗り込んで行きましたとさ。
…どうですか皆さん?この図々しいオッサン!
あやめちゃんも、珍しくご立腹ですよ!?

…え?
一部始終を見ていながら何もしなかったお前は何なんだ
…って?
野暮な事聞くなよ(笑)!
装いも新たに
4月になって、いかにも着慣れてない
新しい制服姿を目にする事が多くなりましたね。
正直言って不格好ですが、「初々しい」なんて言葉が似合うのは
せいぜい2ヶ月程度。
…と言ったところで、本日の絵。
通常、定番のセーラー服を着ていない連中に着せてみましたの図。

そういえば、こいつらにこの服着せるのは初めてかも。
ハルカは学校行ってないから。
城国兄弟は転校生という設定なので、前の学校の制服を着てるんです。
…などとサラッと書いてみましたが、もしかして
転校した場合、制服も新しくするものなんでしょうか?
実は良く分かっていないのでした(>_<)…別にいいけど。
では、これにて失礼~。
オマケ。個別画像を用意してみました。なんとなく。



やはりと言うか、志御七が一番似合うかな?
和バンド?
ともかく、本日の絵です~。

祭太鼓の余韻が残ってるうちに描き上げるつもりだったんですが、
やっぱ複数のキャラを描くのは勝手が違いますね。ぷふぅ~…
それでは、そんな所で!
実は今日、これから青年会で集まりがあるんだけど、正式な集まりじゃなくてOBの1人が「今後の青年会について話がある」とか何とか…優柔不断で話し下手、気が弱くて酒も飲まない、そんな奴が会のトップになる事に大いに不安や不満があるんだろうけど、いちいちお節介が過ぎるというか…祭の時の二次会でもそうだったけど、下っ端達の目の前で次期会長にぐだぐだ説教垂れるってどうなのよ?転職先で管理職にまで上り詰めた実績があるから「俺が!」みたいに考えてるのかもだけど、頼りないなりに何とかしようとしてる奴の鼻を折るだけなんだよね。どうせ今日も、真夜中まで付き合わされるんだろうし…地獄ロード第2幕は、早くも始動し始めた…
本を読もう!
無精ワタクシ、本を全然読まない奴なんです。
(ここで言う「本」とは、漫画や雑誌は除く、一般的な意味での「本」)
たまに語ってる様に、私はテレビも見なけりゃゲームもやらないのですが、
昔は、人並みよりは少ないにせよ、そういう物にも手を出してました。
…が。
こと本に関しては、生まれてから今日(こんにち)に至るまで
「全然」という言葉がしっくりくる程に読んでません。
ちゃんと数えたわけじゃないので正確な数は分かりませんが、
最初から最後まで読み通した本は30冊に満たないんじゃないか?
…という気がします。冗談抜きで。
なぜ、そうも本を読まないのか?と聞かれても、
嫌だ(った)から?…としか答えられません。
しかし。
にもかかわらず、何故か私は現代国語が得意科目でした。
これは、自分自身にも永遠の謎、と言ってもいいと思います。
何せ大学受験なんか
何度も!何度も!!何度も!!!何度も!!!!失敗して
完全にあきらめていた時、
某大学の二次募集に一教科受験があるのを発見し、
それの国語を選択、見事?合格した、という実績を持っているのですから…
ワケワカラン。
…まぁそんな話はともかく、
こうも本を読まないのは「活字離れ」どころの騒ぎじゃないぞ、というわけで、
とりあえず何か読んでみようかな~
なんて事をチョロっと考えているのですよ。
ただ、いきなりそんな事を言ったところで
何から手を出していいものかチソプソカソプソなので、
もし、こんなすっとこどっこいでも気軽に読める様な物があるなら
教えて頂きたい…と思う次第なのです。
みなさまよろしく~!…ちなみに何も出ませんがm(_ _;)m

遥かな着物
お祭り終わって
御無沙汰(?)しております、けうけうです。
地元の祭という地獄ロードから生還してきました。
たった2日間更新しなかっただけで、
物凄い喪失感というか、取り残された感があります。
なお、似た様な事を以前も書いた事がありますが、
それは去年のお祭りの時…
つまり、更新を2日あけたのは(ほぼ)1年ぶりという事です。
これは義務感などではなく、単なる依存症なんですがね…
馬鹿だ、我ながら。
…ともかく、本日の絵でございます~。
もっとも手(腕)がガクガクブルブルで、現状とても絵なんて描けたモンじゃございません。
つまりこれは、今日のために描き置きしておいた物ですのでご了承の程。
ごめんよおにゃのこじゃなくて(笑)!
ちなみに冗談抜きで、劣化したバチで調子こいてると
突然折れてすっ飛んで行くので、
使用の際には十分な注意が必要になります。
続きは戯言…読んで不快になっても、責任は持ちません。
4月ですよ!
会場を花見客にぶんどられ、練習は中止になりました。
なので今日は本来更新しない予定だったんですが、やらせて頂きます。
…とは言っても何故か異様にダルい(多分いつもの症状)ので、絵は描きません。
そこで。
恒例、今月のカレンダーイラストといきます!(まわりくどい…)

内容に関して説明は不要かと。
しかしこの、いわゆる「桜のトンネル」。
何年も前から「描きたい」とは思っていたんですが、
理想と技量のギャップが埋まらず先送りを繰り返してまして…
今年(描いたのは去年の12月ですが)こそは!と一発奮起。
正直、まだまだ至らない所はたくさんあるんですが、
それでも、ちっとはマシになってきたかな?とは思います。
2年前の私のレベルから見れば、120点は付けられるかな…
なんて、ちょこっと自画自賛(^_^;)
それではまた。
祭の時は、さすがに更新は無理です。
| HOME |