雑談で~す。
電池の要らないワイヤレスマウスなる物を導入しました。
これです。
あ、導入した、という言い方は適切ではありませんね。
以前使っていたけどずっと封印していた物を、
再び使い出した、と言うべきですね。
これ、確かに電池は不要ですが、
専用マウスパッド(USB接続)から発生する磁界を読み取って…という物なので、
その上でしか機能しません。つまりモバイル用途には向きません。
ま、私の場合は机の上でしか使わないので何の問題もありませんし、
狭い机の上でケーブルがうしゃうしゃ動く事がないので、結構ありがたいのです。
しかも電池不要なので、充電やら交換やらを考えなくていいのは便利です。
じゃあ何で今まで封印してたのか、と言うと、
ペンタブレットを導入した時なんですが、
ペンタブ使用時のカーソルが何故かブルブル震えて、
まともに線を引けなかったんですよ。
色々調べたら、どうやらこのマウスパッドの磁界が干渉しているらしいので、
泣く泣くパソコン付属のマウスに戻したんです。
で、それから4年…今年の4月にペンタブを新しくした時
「ひょっとして今度は大丈夫では?」という事が頭をよぎったんですが、
やっぱり駄目だった場合の事を考えて、二の足を踏んでいたんです。
それがここに来て急にその気になったのは…
何故でしょうね(笑)?分かりません。
…と、ここで突然、初公開!マイ机!
親父が子供の頃に使っていたという木製の学習机を譲り受け、
小学生の時から今日に至るまで後生大事に使い続けているという物…
敷いてあるマットや、本棚兼用の蛍光灯などは、私が使い出した時に用意した物ですが、
これも相当の年期が入っています。
そんな、ただでさえ狭い机の上にあれやこれやと置いているので、
実質的なスペースは30㎝四方くらいしかありません。
そしてそれさえも、ペンタブを置くと完全に埋まります。
何か青いものがそこかしこに見えますが、気にしてはいけません(笑)。
それでは~。
最後に、本日の絵で~す。

これです。
あ、導入した、という言い方は適切ではありませんね。
以前使っていたけどずっと封印していた物を、
再び使い出した、と言うべきですね。
これ、確かに電池は不要ですが、
専用マウスパッド(USB接続)から発生する磁界を読み取って…という物なので、
その上でしか機能しません。つまりモバイル用途には向きません。
ま、私の場合は机の上でしか使わないので何の問題もありませんし、
狭い机の上でケーブルがうしゃうしゃ動く事がないので、結構ありがたいのです。
しかも電池不要なので、充電やら交換やらを考えなくていいのは便利です。
じゃあ何で今まで封印してたのか、と言うと、
ペンタブレットを導入した時なんですが、
ペンタブ使用時のカーソルが何故かブルブル震えて、
まともに線を引けなかったんですよ。
色々調べたら、どうやらこのマウスパッドの磁界が干渉しているらしいので、
泣く泣くパソコン付属のマウスに戻したんです。
で、それから4年…今年の4月にペンタブを新しくした時
「ひょっとして今度は大丈夫では?」という事が頭をよぎったんですが、
やっぱり駄目だった場合の事を考えて、二の足を踏んでいたんです。
それがここに来て急にその気になったのは…
何故でしょうね(笑)?分かりません。

…と、ここで突然、初公開!マイ机!
親父が子供の頃に使っていたという木製の学習机を譲り受け、
小学生の時から今日に至るまで後生大事に使い続けているという物…
敷いてあるマットや、本棚兼用の蛍光灯などは、私が使い出した時に用意した物ですが、
これも相当の年期が入っています。
そんな、ただでさえ狭い机の上にあれやこれやと置いているので、
実質的なスペースは30㎝四方くらいしかありません。
そしてそれさえも、ペンタブを置くと完全に埋まります。
何か青いものがそこかしこに見えますが、気にしてはいけません(笑)。
それでは~。
最後に、本日の絵で~す。

スポンサーサイト
| HOME |