あおるなよぉ…

連日、業績不振だの下方修正だの人員減らしだのという
嫌なニュースが飛び交っています。
まぁニュースはニュースなので報道するのは当然と言えますが、
こうも次から次へと…
派遣である私にとっても他人事じゃないんですが、
なんて言うか、居心地が悪いですよ。
そんなに、これでもかって感じに煽らなくても…
報道されようがされなかろうが
現実は容赦なくこの身に降りかかって来るんですから、
テレビくらい落ち着いて見させてくれ!
というのが本音です。
なんだかんだで一応職を失っていない者の戯言かもしれませんが、ね。
…などと愚痴ったところで明日は来るもの。
だから今日も馬鹿馬鹿しく、週末恒例
へたれinワークpart15
といきますか!続きからドウゾ。
もうすぐ2月
マスコットキャラクター
横浜市旭区のマスコットキャラクターなんてのが載ってたので、
思わず写真を撮ってきちゃいました。

う~ん、らう゛りー&きゅーと!
最近の流行りに乗って、無闇に萌えキャラを起用したり
デザイナーの暴走が具現化した様なものではなく、
こういうシンプルで愛らしいデザインが一番ですよ!
やってくれるぜ旭区!
…ちなみに、私は旭区どころか横浜市民ですらありませんが(笑)。
では、本日はこの辺で。一応、雑絵をUPしときます。

「あさひくん」に対抗?して「あさひさん」にしようかと思ったけど、
ちょっと前に描いてるので「あやめッチ」にしました。
一応説明すると、いわゆるオリキャラですんで。
折れた裏表紙
いきなりですがみなさんは、本、特に雑誌を読む時
裏表紙のはじっこを折り曲げて持ちますか?
私は、本がそうなってるのが、大嫌いです。
本の端が折れてると、それだけで読む気半減です。
だから本はとても丁寧に扱ってます。
いや、個人所有の本をどう扱おうが、それは持ち主の自由ですよ。
何が嫌って、本屋で立ち読みをする際に、そういう持ち方をする事。
あれって、売り物なんですよ?
それを、買うのでないくせに勝手に破損させて、
素知らぬ顔で立ち去る…私には理解出来ません。
ひどい奴だと、平積みしてある下の方から
わざわざキレイなのを引っ張り出して、
立ち読みして折り曲げて、しかも買わない…
ハナから買う気などないくせに、そうする奴…実際にいます。
…何考えてんだ?
ともかく、だから私は誰かが立ち読みして端が折れてる物
(一度でも立ち読みされた本は、まず間違いなくそうなってる)は、買いません。
ただ、目当ての本が一冊(または数冊)しかなく、
かつ、それが(全て)立ち読みされてたら…
ホント、勘弁して。
…もう一回言います。
あれって、売り物なんですよ?

またまた雑絵ですみませんね。
では、今日のところはこの辺で。
続きにオマケ。
メモリ増設

…時間がなかったので、こんなので勘弁m(_ _)m
今日は、突然思い立って、
親父用パソコンのメモリ増設をしたんです。
数年前、ボケ防止を目的に父にノートパソコンを買い与えたんですが、
生まれてこのかたボーナスなんて貰った事がない貧乏人ゆえ、
できるだけ安いのを選んだわけです。
そのためメモリは 256M …XPが動く最低限の容量しかなく、
最近は起動だけでも10分近く待たされるうえに
何をするにも以下略…
ハッキリ言ってシャレになってませんが、
自分が使うわけでなし、と放置してたんです。
でも、デジイチとか買ってきて大容量のデータのやりとりとかする事になると…
そういう事をやらされるのは、この私。
そこで…というわけですね。はぁ。
で、近くの量販店へ買いに行ったんですが、
型が古いから?か、対応品がない。
仕方なく、電車に乗ってヨド○シまで行くハメに…
ああ、時間が…
ちなみに買ってきたのは512Mのメモリで、
オンボード(外せない)の256Mと合わせて768Mという半端な数値に。
結果、劇的にとはいかないまでも、そこそこのスピードに。
元が「ありえない」遅さだったので、十分快適と言えるでしょう。
…が、親父め、全く気付いてないよ!
いつもいつも遅い遅い言ってるくせに!
ま、期待などしていませんでしたが。
では、他愛のない日記、終了です。
続きにオマケ有り、です。
デジタル一眼レフ
「中古で小さいデジカメ買ってきた」
と言ってきました。
それを聞いた私は
「また良く分かりもしないで無駄な買い物を…」
と思ったんですよ。
なぜなら、親父は既にデジカメを持っており、
しかも全然使いこなせてないから。
若い頃からカメラ&写真が好きで、今も何台ものカメラを持っている親父ですが、
デジタル機器にはてんで弱く、
デジカメなど、「撮る」事以外(設定やファイル管理等)は完全に私任せ。
しかも数年前足腰を痛めてからは出不精になり、
回復した今も、せっかくのカメラは棚のコヤシ状態です。
しかし私と同じで(逆か?)衝動買いの癖があり
ちょっと興味を持った物にはすぐ手を出すので、
こちらとしては「またか…」と思わずにはいられないんですよ。
しかも、聞くとメーカーはオリンパス!
今持ってるのがSDカード仕様なので、
xDカード仕様のオリンパス製品はメモリーカードの共用が出来ないわけで、
だから「良く分かりもしないで…」と言いたくもなるわけです。
ところが、出てきたのは一眼レフ!
小さいデジカメなんて言うからてっきりコンパクトタイプだと思っていた私は、
正直驚きました。以前から
「いい写真を撮れる腕があるんだから、一眼でも買ってくりゃいいのに!」
と言う私の意見を
「デジカメは分からない。そんな高い物はいらない」と
聞く耳持たなかったので。
状況を考えると、先日行ったハイキングで元同僚(定年過ぎてるので)が
デジイチを使ってるのを見て…といったところが容易に想像できますが、
もう一つ、レンズキット込みで3万円台という値段も大きかった様です。
いくらひと世代前の機種(E-410)とはいえ、その値段には私もビックリしました。
なるほど今まで持ってたコンデジより安いんだものなぁ。
一眼レフとしては小型軽量な事がウリの機種なので、確かに年寄りが持つには都合がいいし。
それにしてもオリンパスとは…
MF時代はニコン党だった親父ですが、
AFではミノルタを選び、
デジタルはオリンパス…
見事な位統一性がありません。レンズの共用が出来ないよ!
大体、私が親父のAFレンズを貸してもらう事を考慮して
コニカミノルタ~ソニーのデジイチを持っているのに…
ま、とにかく、せっかくの新カメラ。
宝の持ち腐れにならない事を願ってます。

今回は、興味ない人には理解不能な話でしたね。
そんなアナタに、続きにオマケ。
へたれinワークpart14です!
それでもやっぱり
で、昨日と同じく雨が降ってたんですが、
今日はしっかり走りました(笑)。
残業の場合は直行バスがなく、路線バスも本数が少ない為、
だらだら待って混雑するバスに乗るより、
始発が出てる営業所前までの約2㎞
ダッシュする事を、私は選びます。
この行為、人に話すと10中8,9笑われますが、
運動不足の解消に役立ち、
バス代の節約にもなり、
帰宅時間を早くできる
という一石三鳥!
馬鹿にされる筋合いなどないと思うのですが、
どうなんでしょうね?
さて、それはともかく本日の絵は、
2009年1月のカレンダー絵。
ついひと月半ほど前に描いた、今、私の部屋に飾ってある
現役バリバリの絵です。

巨大なハンコでお手軽書き初めのハズが…の図。
こんなハンコを作る位なら普通に書いた方がよっぽど
お手軽だろ!
…というツッコミ必須です。
では!
カウンターが…
40とかなってるけど、
実は昨日はカウンターが暴走してたっぽくて
(ページめくるたびにカウントアップしてた)、
実際には20ちょいっぽいです。
安定して40とか50とか100とかいってくれたら
うれしいよね!
…まぁ、そうなる為の努力なんてしてないですが。
それはともかく。
今日は残業で疲れたので、
過去絵で勘弁して下ちい。
2008年1月のカレンダー絵です。どうぞ!

おみくじって「撒く」ものじゃないだろ!
いや、はい、分かってます。
楽しそうな、イメージ重視の絵って事で。
また、いつものアニメ塗りではなく、
水彩っぽい感じに挑戦した絵でもあります。
雑な作りが、より強調されるという結末を迎えてますが(笑)。
それでは、また。
明日は何か描く予定。予定は未定。
反応が知りたくて
締め切りギリギリに持ってって
イメージが違う、と微妙な表情をされるのが嫌なので、
とりあえず簡単に描いたイメージを見てもらう事にしました。
で、
結論から言うと、かなり評判良くて、正直ホッとしました。
なにせ向こうだって「頼んでる」以上は、
例え変なのが上がってきても露骨に嫌な顔はしないでしょう。
何が嫌って、そういう「あ…ありがとう。あはは~」ですよね。
だから、素直に喜んでもらえたのは、なによりでした。
しかし依頼主のアレキサンダーさんのセリフ
「想像してたのより、ずっといい!」
って…
まさかホントにへたれinワークみたいなのが出来てくると
思ってたんでしょうか?
なんだかな(笑)。
ま、まぁともかく、これで最初の関門は突破しました。やれやれ。
それでは、安心ついでに本日の雑絵で~す。

何という罠!
なので、再び過去絵でお茶を濁しますm(_ _)m

2007年カレンダーの、13枚目の絵、すなわち
余った紙に印刷する「来年もよろしく」絵です。
個人的に、割とお気に入り。
…なんてのは置いといて、何故今日、絵が描けなかったか。
昨日の掲載分で100枚に到達したへたれinワーク(HIW)、
はじめのうちはコソコソとやってたんですが、
同僚のRさん経由で、いつの間にか
多くの人に その存在が知れ渡るようになってまして…
で、先日、Rさんの友達、アレキサンダー(仮称)さんから
とんでもない事を頼まれてしまったのです!
それは
2月に行われる、社員さんの結婚式に使う
なんとかボードの絵を描いてくれ
というもの…
要は、新郎新婦のデフォルメ似顔絵を描け、という事です。
それも社員の(私は派遣)。
…御存知(?)の通り、私がHIWで描いてる絵は
変なのばっかりです。
でありながら、そんな大事な事に使う絵を描かせるなんて…
しかもA3だかA2だかのでっかいサイズに印刷するらしいです…
おいおい…
気が弱いうえに仕事中にラクガキしてる負い目がある私は、断れませんでした…
そして、どうであれ引き受けた以上は、やらねばなりません。
そんなわけで今日は、ほぼ1日アタマを悩ませまくってました…
これが、今日、絵を描けなかった理由です。
フィーリングで動く、言い換えれば気分屋の私は、
気持ちがノってないと、線1本だって引けません。
さあどうしましょう…期限は今月一杯。
みんな、オラにチカラを分けてくれ!
…まぁ実際には、言う程深刻にはなってないですけどね、
プレッシャーが凄まじいのは事実です。はあ。
最後に、アレキサンダーさんの、気になる言葉…
「式場に頼むと、3万円くらいかかるんだって」
…え、と…まさか私にタダ働きをしろと?
さあ、一体、どのような結末が待っているのでしょうか?
可能であれば、いずれ報告したいと思います。
では。
続きは拍手返信です。
非常ベル?
終業の1時間ほど前、突然鳴り響くサイレン!そして放送。
「M棟の火災報知器が鳴りました」
…M棟って、自分らがいる建物じゃん。
別に火災報知器のベルの音など聞こえないのですが、
そう言っている以上は、それに応じた行動をとらなければいけないわけで、
作業中断、全員退出。
10分程して、調べに入った係員から出た言葉は
「原因不明」
結局何だか分からないまま、後片付けをして仕事を終えたのでした。
なんなんだ、いったい…
まぁ、何事もなくて良かった、とでも言っておきましょうか。
それでは、本日は
2007年6月のカレンダー絵で。

このキャラのフルネームは
黒潮 遙(くろしお はるか)。
基本的に、ハルカ、とカタカナで書きます。どうでもいいですが。
え~、これで基本キャラ6人の名前紹介は終了しました。
来週からは、通常通りの絵をUPしていければ、と思っております。
でも、もし以降のカレンダー絵も見てみたい、という方がいたら、ご一報下さい。
それじゃ、オヤスミナサイ…
どれを選べばいいのか
元旦にひいた風邪を、いまだに引きずっている不吉人間けうけうです。
今日は、万全には程遠いものの昨日ほどじゃなかったので、
普通に仕事してきました。
ところで昨日帰りに、風邪薬買ったんですが…
種類多すぎて分かんないよ!
単純にメーカーの数だけ種類もある、とかならいいんですが、
ひとつのメーカーで10種類とかだと、もうちんぷんかんぷんです。
症状別にバリエーションがあるタイプもありますが、
複数の症状が出てる場合は?
そもそも、そんな単純にひとつの症状で済む、なんて事があるのか?
とか。
で、結局コマーシャル見て知ってるのを選ぶという安直ぶり。
こと薬に関しては、
そういうメジャー系の方が効かない様な気がするんですが(笑)、
だからといって無名の品を手に取る勇気もないし。
ともかく、早く元気になりたいです。
さて、そんなわけで(?)本日の絵は、
2007年5月カレンダーです。

彼の名は 児玉 望(こだま のぞむ)。
不良も逃げ出す強面ですが実はいい奴、という、ある意味典型的なキャラですね。
メインキャラ6人の中では最も絵に描かれる事が少ない、
ちょっと不遇な奴です。
それでは~。
頭が痛い
最終的には残業をボイコットして帰ってきました。
う~む、今回の風邪は、だるくて喉がつまるという症状だったのですが、
今日は喉が痛くならない代わりに頭痛…
この連休でだいぶ復調したと思ってたら、ごらんの有様だよ。
なので、とっとと寝ます。
絵も描きません。
過去絵シリーズカレンダーの巻です。
2007年4月の絵を、どうぞ。

彼女のフルネームは
土岐 朝日(とき あさひ)。
自分で呼ぶ時はなぜか「さん付け」になる、お気に入りキャラです。
機械と和物が好きな、ちょっと変な人。
ちなみに、他のキャラよりひとつ年上ですが、性格はお子ちゃま。
…おっとつい、聞かれてもいないプロフィールを紹介してしまいました。
このキャラは、イラスト!と気張るより、
雑絵でへたれさせてる方がいい感じになるという、
不思議な特性を持っています。
おめかしするより普段着。
愛あるが故の、気取らなさなのです。
では、おやすみなさい~。
カラオケ行った

お年始の手伝いのために姉が家に来たので、
母と3人でボウリング…のつもりが、混んでたので中止して、
カラオケに行ってきました。
絵は、関係ありません。
私はのどが弱く、声も小さいのですが、
カラオケの時は、文字通り腹の底から声を張り上げて歌います。
マイクが不要な位の声を出すのです。
どうも、口先でもしょもしょと声出したって、全然歌ってる気になれないんですよね。
ま、そのかわり、1時間もすればのどがかすれて
声が出なくなるんですが。
そんなわけで、今日はとっても疲れました。
明日はきっと、腹筋が痛いぞ!と。
なんか、だからどうした、な内容でしたね。
それでは!
続きに、バトンがあります。
とは言え、フリーなので安心して下さい。
ただし長いです。
焦る焦る焦る
さらにパソコン立ち上げてインターネット繋いで…
つながらない?!
焦る…
色々やって全然駄目。
そのうち、何故かトップページだけは出る様になったけど、
FC2に繋がらない。
自分のブログ開いても、表示が変。
焦る…
また、色々やって全然駄目。
そのうち、FC2にも繋がる様になって、
とりあえず一安心。
…とは言え、何が悪いのかさっぱり分からないので、
今後も余談を許さない状況の様な気がします。
まぁとにかく、のんびり日記する心の余裕がないので、
今日は2007年3月の絵をUPして、終わりにします。

思いっきりパースつけてるつもりですが、
どう見ても変。
勢いで行っちゃえ!みたいなノリですね。
やれやれ…
ちなみに、コイツの名前は 大継 北斗(おおつぐ ほくと)です。
それでは~。まだ、心臓バクバクです…
風(邪)の様にダッシュ!
いきなり絵。今日は2007年2月です。
マフラーに不吉な文字が書いてありますが、仕様です。
さて…相変わらず風邪っぴきの私ですが、
困った事に今日は残業で、帰りの時間が微妙な事に。
職場周辺のバス路線はこの地域にしてはかなり本数が少なく、
例えば休日などは駅行きの最終が19:00台だったり。
平日はさすがにそんな事はないですが、少ないのは確か。
今日の時間だとかなり待たされるし、普通の人は待つんですが、
せっかちな私は待てません。
幸い(?)2㎞程駅寄りにバスの営業所があり、
そこからの始発が数多く出ているので…
そう、私はいつもそこまで走るんです。
座りっぱなしの仕事なので、日々の運動も兼ねているのですが、
今日は風邪っぴきにも関わらず、やっぱり走りました。
さ~て、明日、私の体調はどうなっているでしょうか?
続きは拍手返信です。
| HOME |