魔法瓶

昔ながらのポット…いわゆる魔法瓶
あんまり売ってないのですよね~。

最近は技術の進歩で保温能力が向上してるらしいのですが、
一方で見た目や設置性(コンパクトさ)重視のせいか
使い勝手がイマイチ良くない物が多い様な気がします。
中身が減ってくると、
注ぎ口からバシャバシャこぼれたり…

もっとも、私自身はポットが必要な生活はしてないのですが
(使う時に使う分だけ沸かすスタイルなので)
実家の親が「最近のは使いづらい」と泣き言を言ってきてるのでして…
まぁその言い分には私も同意するのですけどね。
kki2726.jpg
昭和のポットは、なぜか花柄が多かった…
あ、いや別に探してるとかじゃないので。
そんでは~。
スポンサーサイト



テーマ : 今日のイラスト - ジャンル : 日記

コメント

No title

おおおお!
その絵のポットなんとも懐かしい!
昔自分の家でもそんなの使ってましたね~

魔法のコメ返

>ピんちさんへ
この、いか~にも昭和の香りのする花柄ポットは
まさに懐かしアイテムですよね。
ウチは、空気圧でお湯を出すタイプは馴染めなかったので
最近までずっと、この自分で傾けて注ぐタイプだったんですよ。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する